忍者ブログ
毎日毎日 煩悩と偏愛とその他諸々で雁字搦め。               偏愛に溢れた日常の記録。
[100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日は ゼミの授業の一環で某所まで行って来ます。
片道2時間の ちょっとした旅行です。

ロスコルームが有名な美術館なので 現美メインかと思ってたけど
遅ればせながら調べたら 西近美も意外とありました。
ピンポイントで目当ての作品は無いけれど、
モネとかマンレイとかエルンストとか 色々観て来よう。


よく考えたら 卒論まであと半年なんだなあ・・・。
現在 暗礁に乗り上げる気配満々です。
モローさん、すごい量のデッサンとか下絵残した割に 文章少な過ぎ。
何考えてあんなアンドロギュノスばっかり描いたんだろう。

彼の絵は 観る者に何も押し付けないけれど かなり強い。
うっかり流されて思考が止まる。理屈や分析がまるで無力。
モローあなおそろしや。手強いです。

Saint Sebastian and the Angel
1876年制作 板に油彩
PR
FCメールで


某246沿いの良い酒場で飲んでるんだけど、今から来る?
来いっ!!


ってメールが来た。
行きてえええぇぇぇ!!!っつの!(乱心)
今年の夏 多分また欧州行って来ます。
前回と同じく、学科の研修旅行です。
定番のフランス、イタリアに加え 今年はスイスらしい。
ルートはフランス→スイス→イタリア。

正直 スイスにあまり興味無いんですけど(笑)
逆にこういう機会でも無ければ行かないと思うので それなりに見てこようと思ってます。
クレー、ホドラー、ジャコメッティ辺りは確実に見るだろうし 少しは現美の勉強してから行かなきゃなあ・・・と。
メインの引率が現美の教授なので どうしてもそっち寄りの旅程になる。

今聴講してる授業のテーマが「抽象の形成」で、
私は 抽象の分野をかなり理解出来ていないので 勉強にはなるんですけど
頭で理解出来て凄いとは思えても、どうにも好きになれません。
誰しも「好み」っていうのがあるので それに関して別段どうこう思わないけど。

でも スイスは凄い数のミュージアムがある国なので
1つくらいは好みのコレクションを見られる事を期待してます(笑)。
そしてその後のヴェネツィアで破産して帰国しますよ。
まあ あくまでメインはパリですが。(説得力低っ)
ゆうべは 恵比寿の某ホテルで謝恩会の説明会。
委員4人揃って出席して来ました。

そもそも最近人気のホテルで、内装と雰囲気は素敵だなーと思っていたホテルなのです。
結構期待して行ったのです、が。

肝心の料理が大変残念な感じで!!!

入手!
特典はゆっきーでした。



既に真夏の気配すら… な本日。

日曜にこんなに早起きしたの 久し振り、の7:40起床。
午後から 軽音イヴェントで他大に行ってきます。
その前に 伸びっ放しの髪を切りに美容院。
結んでても誤魔化せないほど、既にほぼ蓬髪に近い状態。
好い加減どうにかしないとね。

BGMはルースターズ。
熱い乾いた空気に似合う、と思ってます。
今朝は弱冠、気合多め。
雨なのも手伝って 久し振りにエゴイストプラチナム着用してみたり。

卒論ガイダンスなのです。
例によって 1分でも遅刻したら締め出し+御説教です(笑)。
勘弁勘弁。


あー…それにしても今日の靴は失敗だ。
ソールがツルツルで まあ滑る滑る。参ったな。
って、台詞 古めの本読んでるとよく出てきませんか?
日本のじゃなくて 英米文学を翻訳したのなんかに多い記憶が。

はしか、私の大学は 未だギリギリ回避してますが
最寄駅の沿線の大学は次々と休校になってるし
感染校に包囲されつつあるので そろそろ危ないかも。
まあ いざ休校になったとて、週2コマしか授業ないと あんまり影響無さそうですが。
でも今はしかとか罹ってる場合じゃない。気を付けないと。


新緑青し。

暑いけど 湿度は低くて…こんな季節も今だけ。



今朝起きられた奇跡に感謝。(ミサ風)


…にしても
右肩の痛みは益々増していまして。
鎮痛剤飲むに到ったので 観念して医者行ってきます。

今日はゼミ。
真夏日なのにBGMはマスケラのインディーズとミスマッチ。
東京帰ります!
ベタにういろう買いました(笑)。



今 新幹線待ってます。

…先週、「就活で初めて都外出た」とか言ってたんですけど、
その日の選考に受かってしまい(しまい って事無いが…笑)、
更に遠く(本社)に行く事になった次第。

右肩を尽く傷めてしまって 左向けません。
深呼吸しても痛くてちょっとまずいかも…。
長丁場の選考なので、名古屋辺りで貼るバンテリンでも買おうかね。
湿布臭かろうが何だろうが 最早形振り構っていられん。
この前 ふと気付いたんですけど。
同じ音源を ハードディスクプレーヤーと デッキで同時に再生して、
最初はぴったり合っているのに、段々ズレて来るのは何でなのでしょ。
デッキの方が遅れていくのですよ。変なの。


最近家では専らボウイのジャストアヒーローをリピートしてます。
氷室さんの声、ストライクゾーンからはかなり離れてるんだけども
不思議と相当好きです。喉に含んだ微妙なニュアンスが 巧い。

あと 某所でラルク新曲のPV、毎日飽きもせず観まくってます。
今回かなりガツーンと。(だって ヴィブラート万っ歳!!)
ラルクのシングル王道な感じもしつつ、あのリズムは新鮮かも。
同時に 非常にゆっきーっぽいとも思うけども。
蛇足だけど あれはライヴで盛り上がるだろうな。あの曲で踊れなかったらウソだな。

遅刻だあーっ!

と言って家を飛び出し、無事現地に着き ハタと気付いた。
財布がほぼ空だ。

…と言う訳で 折角出掛けたけど、用事だけ済ませて退散。


画像は、コンビニで購入したお高級お水(252円。貧乏人。)ボトルの色が綺麗。
軟水だけど 私としてはそんなに美味しくなかった。
やっぱりヴォルヴィックが1番。




眠れない 瞼を縫い合わせてよ。


…空白んで5時。
気が立って結局寝られず終い。
昨日は 体力要る1日だった筈なのにな…。

今から少しでも。寝ます。
部  屋  が、 んもう 滅茶苦茶に散らかってます。

またか と云う感じですが。
1度片付けても 1週間しないうちに元通りな今日この頃。
学校→就活→オフ→学校→オフ→就活
みたいなサイクルで生活してるので 毎日毎日鞄と持ち物が変わるのです。

またこれで マンソンが罪人扱いされんのかね?
最近 日記がまちまちなのは
移動中は大抵爆睡&帰宅後は日記書きながら寝落ち
という生活が続いているからです。


そんな中 昨日は久々にゼミで学校へ。
今年の1月に出した プレ卒論レポートについて 個人面談でした。

お褒め戴きつつ、その実かなりの勢いでプレッシャー掛けられつつ。
ヒントも戴きつつ、かなり意訳だが 暗にパリ行きなさいと云われつつ。
現在選考の為に移動中。
就活で都外出たの初めてです。

…それにしても遠いなあ…。
プチ一人旅、とか言って 平気で2時間や3時間電車乗る癖に
目的が違うとなかなかきつい。
2時間かけて学校通ってる友人が結構居るけど ホントに偉いと思う。
私には無理な芸当である。

最後に乗る電車は京●線ですよ。
もう 選考終わったらその足で葛西臨海公園とネズミーランド行く勢いだわね。



雑誌2冊買い。
パチパチは巻頭のラルク、音人は僅かばかりの今井目当て。





本ブログのライヴレポモドキは
あくまで モドキ であり
ライヴレポではありません。
ライヴレポと同等の効果効能を
お求めの方には不向きです。

変態や偏愛に塗れています。
ご了承下さい。
Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
****
Search
Profile
性別:
女性
自己紹介:
社会人も早くも5年目になり
30歳が見えて来た。


9歳か10歳辺りで吸血鬼やら魔女やら怪盗やらに異様な関心を示して以来、どうにもその辺から離れられない。
その後ヴィジュアル系に傾倒して火に油。
人生片足踏み外した、くらいに感じている。

とっくにバンギャ上がったつもりで居るが、如何せん抜けない。
でも 別にヴィジュアル系だから好きだったわけではないと よく解っていたりして
年々 自分の音楽嗜好を人に伝えにくい感じ。


大学で西洋近代美術専攻。
卒論は偏愛を暴走させてモローのオルフェウス関係に。


多分 基本的に変態。
特技は物忘れと妄想。


【好きな美術】
絵画はモロー・ルドン・クリムト
カラヴァッジオ・ブークロー
シュトゥック・ムンク・ドレ(特に油彩)
ミュシャ・ルイ=イカール。
立体はジョゼフ=コーネル、ガウディ
ガレ・ギマール等のナンシー派。
日本美術だと琳派辺りが少し好き。


【好きなモノカキ】
澁澤龍彦・江戸川乱歩・三島由紀夫。(なんというコテコテ。)漫画は古めの少女モノ偏読。(8等身万歳。)


【好きな人達】
*目下足繁く*
BUCK-TICK
山田晃士

*ライヴ行かないけど好き*
Versailles
MORRIE*
Kaya
HYDE*


* * * * * * * * * * *
Creature<<DEAD END
L'Arc<<<VAMPS
* * * * * * * * * * *

*過去バンド*
Lucy
THE YELLOW MONKEY
The Spy "C" Dildog
NeiL
LAREINE
BOΦWY
ROUAGE
BAISER
SOFT BALLET
MASCHERA
黒夢
SCHWEIN
Schwarz Stein
Aliene Ma'riage

等等。
Monthly

Copyright (c)A la votre! All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]