忍者ブログ
毎日毎日 煩悩と偏愛とその他諸々で雁字搦め。               偏愛に溢れた日常の記録。
[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新携帯で夜景撮ったらISO良過ぎて手ブレした。
1200万画素になりました。



PR
柚子グリーンティーフラペチーノ!
美味ー!



予報が30℃行かないから油断してたけど、今日こんなに晴れてるとは思わなんだ…汗。
デコルテが焼ける…。

夏雲が綺麗だったので
久々に太陽の碧聴いて歩いた。
あの曲のリリースされた時は
なんかもう10代なりに人生が大混迷していてかなりきつかった。
10年て早い。

…去年辺りから色んな人と
そんなことばかり云ってる気がするんだが
多分みんなで大人になったんだなぁ(笑)。

大人って楽しい。
大変なことの数も増えるし、そのスケールも大きくなるけど
私は二度と子供には戻りたくない。
古い曲を聴いて思い出せば、充分。
バンドだけはまだやりたいけど。


そうそして
遂に 侍から人妻が誕生することになったらしい。
さよるちゃんおめでとう

やってしまった…。





憑物が憑いた様な買い物…





あっはっはっはー!!!

な に や っ て ん だ ろ (笑) !!







アー…
これは怖い。
次々にやらかしそうだ。
今日はすっかり夏空で。
そろそろBUCK-TICKTでの脱力通勤が始まりそうだ。
暑いと段々服装考えるのが面倒臭くなって来るのよね…
そして最終的にBUCK-TICKT+スカート+レギンスになるという毎年のパターンです。

そして暑いとやっぱりロックの音がよく似合うもので
最近は夏のセットリストとLucyを交互にヘヴィロテ。

今朝のプレイリストは
BLUE VACATION/BOOWY
sid vicious ON THE beach/BUCK-TICK
make love/PENICILLIN
ヴィーナスの花/THE YELLOW MONKEY
KISS ME/氷室京介

and more…



…因みに くちづけ が公式サイトで部分DL開始となりまして
まぁ…もう…何と申し上げますかねあれは。あの威力は。
長らく浮気してましたけど
そんな気もあんな気も一気に吹っ飛ぶわ。

不思議だなあといつも思う。
本当にBUCK-TICK全く聴かない時期って必ずあって
そういう時って、意識的に聴いても あろうことか飽きてしまうんだわ。
あっちゃんの声にもBUCK-TICKの音にも(笑)。
なのに、ある瞬間からまた猛烈にBUCK-TICKを求めるターンに入って
最終的にツアー中辺りになると
あの声さえ聴ければもう何でもいい とか
あつしが微笑むなら世界は平和 とか
そういう大層な世迷い事を言い出すに至るわけだ。

客観的に見て大変アイタタなので
真剣にいい加減にしたいけど止められないんだ
うん解ってるもう戻れない。


さて話は戻って くちづけ ですが
テレビヴァージョンだけかも知れないんですが
音の無いところから ぶわっっ と
声から始まるんですよ。
陰と含みのある入り際からすぐにヴィヴラートが立ち上がって
なんかもう ゾッと ゾッとした。
瓶大量。
100均のだから保存向きじゃないけど、プレゼントには良いかと。



エッセンシャルオイル…4種
バカみたいに大きいミラーボールタイプの指輪…色違いで2つ

【番外】18金のリング…取り寄せ




…何してんのかしら私。
熱帯夜 がぴったりな宵。

水気が体に纏わり付くけれど
空気の中に薫る青い匂いが心地好い。

こんな日は 熱めにしたお湯に薄荷油を数滴、イランイランを一滴。

閉店間際に滅茶苦茶混むわ
言わずもがな新人は使えないわ
今夜~明日までという僅かな休日の予定は狂うわ

散々無給残業してなんかもう何もかも虚しくなったりするわけよね。

ヴェネツィアに瞬間移動したい。
せめて明日朝美術館行こうかな。
そんなことしたら明後日から体力保たないな。
今 忙しい時期って解ってる。
解ってるけど解ってても疲れなくなるわけじゃないわけよね。
BUCK-TICKさんの今回のアー寫、堪らなく好い。
あっちゃんのボリュームが当社比1.2倍に見えるとか
今井が本気の皺くちゃとか
そんな微妙なアー寫を度々見ているので
手放しで喜んでしまう(笑)。
思わず待ち受けにした。
イエローモンキーT
今日昼休みに買いに行こう。

全部メンズっぽいけど
デザインはパンチドランカーのが良さそうだな。


>FISH TANK ニュースです。
>このメルマガは先日お送りした会報56号に更新記念グッズ「メモパッド」が
>同封されていた会員様でメルマガ登録をされている方へのみ配信しています。
>
>※是非見てください!!※
>メモパッドをまだビニール袋から出していない方、是非ぜひ是非! 中を見てください!!
>今回は櫻井氏がステキなイラストを描いています。
>




BUCK-TICKファンクラブからのメール、冒頭部分。

開封してないのバレてる(爆笑)。
5連勤もやっと5日目になりました。

毎日客数がいつもの3倍で商品量は2倍、
信じ難い程のボリュームで声出しをするタイムセールが1日2回20分ずつ…で
流石に今朝の疲れ方ったら無いですわそりゃ(笑)。
あと1日あと1日あと1日!
10月15日(金) さいたま市文化センター

10月27日(水) 渋谷CC

10月28日(木) 渋谷CC

10月31日(日) 神奈川県民ホール

11月10日(水) パルテノン多摩

11月14日(日) よこすか芸術劇場

11月21日(日) 千葉県文化会館 大ホール

12月01日(水) 大宮ソニックシティ


あと、以外のうち1公演


10月23日(土) 富山県民会館
12月03日(金) 富士市文化会館ロゼシアター大ホール
12月10日(金) 仙台イズミティ21


去る日曜日に行って来た川村記念美術館。


コーネルの箱は 覚えていたよりも幾分大きかった。
思っていたよりも閉鎖されておらず
思っていたよりも優しかった。
自分から、あの世界と線を引いてしまっていた気がした。
卒業してからずっと
あの世界の愉しみは忘れなければいけない気がしていたけれど…。


その中だけを世界として
何も出て行かない、漏れ出さない、何も入れない
もう完全に完成している空間。
箱の中の世界は段々と凝縮されてゆく様だ。
空気も少しずつ凝ってゆく。
きっとあの箱の中は
何か独特の香りのする緊密な濃度を保っている。

そして私達から見えている、あの世界を構成する“要素”は
本当は内へ内へと集まっている最中で、
つまりあの世界と外から対峙して話をすることは出来ても
私達が入れる隙間が開くとか、
そんな事は決して無いし
箱 は言わば“世界”の窓であって
あれが あの“世界”の全宇宙では無いんだ。
多分あの箱の向こう側に 本当の、コーネルの宇宙が在るんだと思う。

そして今回、オマージュとして捧げられていた詩には
コーネルへの愛と敬意が
滴り落ちそうな程にひたひたに込められていて
そしてその愛と敬意が、読んだ瞬間に―俄かに胃が痛くなる程―よく解った。
その、恐らくひらがなと漢字の遣い分けや
無論字間や、口にしたときの響きに
細心の注意を払ったであろう言葉たちを読んでいて
思わず目頭が熱くなってしまった程だった。

コーネルの作品は 基本的にとても品が良くて安定している。
けれど、思わず微笑んでしまう様な安心感や、愛着や、遊び心が
大きな痛みや決して叶わない憧憬を優しく包んでいることには
今回初めて気付いた。
前回はただ感動で 何も見えていなかったわけだ。

今回、少しコーネルに近付けた気がした。
さようなら コーネル。
また逢いに来ます。
田甫の中を抜けて抜けて 次は佐倉。
あの日の記憶がデジャヴの様に蘇って来ている。
本当に楽しかったな 大学。
馬喰で乗り換え。
この距離を、行きだけでも乗り換え1回で行けるのは大変有難い。



ふと覗いたら、うちの会社のHPに
コスプレ館という別館が出来ていた…。
遂にこうなったか(笑)。
本ブログのライヴレポモドキは
あくまで モドキ であり
ライヴレポではありません。
ライヴレポと同等の効果効能を
お求めの方には不向きです。

変態や偏愛に塗れています。
ご了承下さい。
Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
****
Search
Profile
性別:
女性
自己紹介:
社会人も早くも5年目になり
30歳が見えて来た。


9歳か10歳辺りで吸血鬼やら魔女やら怪盗やらに異様な関心を示して以来、どうにもその辺から離れられない。
その後ヴィジュアル系に傾倒して火に油。
人生片足踏み外した、くらいに感じている。

とっくにバンギャ上がったつもりで居るが、如何せん抜けない。
でも 別にヴィジュアル系だから好きだったわけではないと よく解っていたりして
年々 自分の音楽嗜好を人に伝えにくい感じ。


大学で西洋近代美術専攻。
卒論は偏愛を暴走させてモローのオルフェウス関係に。


多分 基本的に変態。
特技は物忘れと妄想。


【好きな美術】
絵画はモロー・ルドン・クリムト
カラヴァッジオ・ブークロー
シュトゥック・ムンク・ドレ(特に油彩)
ミュシャ・ルイ=イカール。
立体はジョゼフ=コーネル、ガウディ
ガレ・ギマール等のナンシー派。
日本美術だと琳派辺りが少し好き。


【好きなモノカキ】
澁澤龍彦・江戸川乱歩・三島由紀夫。(なんというコテコテ。)漫画は古めの少女モノ偏読。(8等身万歳。)


【好きな人達】
*目下足繁く*
BUCK-TICK
山田晃士

*ライヴ行かないけど好き*
Versailles
MORRIE*
Kaya
HYDE*


* * * * * * * * * * *
Creature<<DEAD END
L'Arc<<<VAMPS
* * * * * * * * * * *

*過去バンド*
Lucy
THE YELLOW MONKEY
The Spy "C" Dildog
NeiL
LAREINE
BOΦWY
ROUAGE
BAISER
SOFT BALLET
MASCHERA
黒夢
SCHWEIN
Schwarz Stein
Aliene Ma'riage

等等。
Monthly

Copyright (c)A la votre! All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]