忍者ブログ
毎日毎日 煩悩と偏愛とその他諸々で雁字搦め。               偏愛に溢れた日常の記録。
[75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雨天。
傘邪魔だなあ…。

一時間足らずで着付け終了。
只今早くも学校に向かってます。
残念ながら御淑やかではないので
歩き方がぎこちない。裾踏みそう。
これ、もし着崩れたらどうするんだろう。
うわー想像しただけで恐い怖い…気を付けなきゃ。

苦しくないですか?と何度も訊かれたけど
コルセットに慣れてると余裕だな。
但し空腹だ。式が終るまでは保つまい。
大豆ですから!でも買って行こうっと。

部室にさよならして来た。
空き時間という空き時間を過ごした。
授業やってる時間でも、アンプ繋いで練習出来た。
本読んだり、喋ったり。

明日も行かれたら行こう…。



奇跡の如き歩み。
自宅から駅まで、どれだけ頑張っても
16分はかかるところを14分で到着。

46分の電車に乗れた…良かった。
乗換え駅からタクシー使えば20分前に学校に着けるでしょう。
やれやれ一安心。

今日は最後の登校日。
卒業式の予行演習であり、
謝恩会委員の仕事はもう今日から始まります。
昨日、帰宅して 10時半頃寝て
19時くらいに起きて
深夜からメッセで話し始めて
気付いたら朝7時くらいに寝落ちしてた。

他に何やってたのかよく覚えていない。
実際何もやっていない気がする。
頭の後ろ半分で ずっと軽音部のことを色々想っていた。

もう人前で唄うことも無いんだな。

人前に出るのも 見られるのも、好きでも得意でもない。
未だに慣れないし 出来れば袖にでも引っ込んだまま唄いたいくらい。

なんでヴォーカルなんてやる気になったのか、よく覚えていない。
よりによってあんな目立つ役割を…何の気起こしたのやら。
明らかに 今まで生きて来た中で、1番思い切った行動だった。

最悪な精神状態だったのが逆に良かった気がする。
肉を斬らせて骨を断つ方式とでも言うか…
あの歳の子供特有のキモチワルイ 陰な行動力と冷静さで以て
意外なほどあっさりと、唄いはじめてしまった。
何かが好転する切っ掛けになると 何故か確信していた。

確信は正しかったです。

文化祭だけのコピーバンドと
かなりシビアなオリジナルのバンドと
色んなメンバーで組めた部活と。
なんでこんなに大変なこと
誰にも頼まれてないのに好き好んでやってるんだろう、と
何度も思ったことあるけど
結局ここまで来てしまった。
死にたくなる様なステージも、気の滅入るバンドもあったけど
全部楽しかった。




正直まだ終わる気無い。
みんなもそうだといいな。
バンドは1人じゃ出来ないんです。
軽音部で演った曲


夢より素敵な/Rahael
マリーにくちづけ/THE YELLOW MONKEY(BとVoの2回)
ひまわり/ZIGZO
追憶のマーメイド/THE YELLOW MONKEY
milky way/L'Arc~en~Ciel
Sink/Plastic Tree
Upper flower/PIERROT
さようなら/L'Arc~en~Ciel
Like A Angel/黒夢(2年の学祭で1回、4年卒コンで1回)
flower/L'Arc~en~Ciel

WHITE LOVE STORY/Raphael
口唇/GLAY
ジュディ/THE YELLOW MONKEY(あろうことかギターヴォーカル)
不滅華/Raphael
MOON LIGHT/BUCK-TICK
for dear/黒夢
birth!/L'Arc~en~Ciel
エンジェルフィッシュ/BUCK-TICK(B.で)
誘惑/GLAY
予感/Dir en grey(2年で1回、4年の夏合宿で1回)

Lies and Truth/L'Arc~en~Ciel
What is Love?/L'Arc~en~Ciel
B・BLUE/BOOWY
Marionette/BOOWY
月下の夜想曲/MALICE MIZER
Sell my Soul/L'Arc~en~Ciel
HELLO/HYDE
TEEN AGE/SADS
Sherry/SADS
Masquerade/SADS(2年新歓で1回、4年卒コンで1回)

My babe~君が眠るまで/シャ乱Q(Bで)
winter fall/L'Arc~en~Ciel
ひと夏の経験/GO!GO!7188(山口百恵)
MY EYS&YOUR EYES/BUCK-TICK
ギザギザハートの子守唄/チェッカーズ
ジュリアに傷心/チェッカーズ
あの娘とスキャンダル/チェッカーズ
ナイトメア/SADS
HONEY HONEY/SADS
WIZARD/SADS(3年夏合宿で1回、3年学祭で1回、4年卒コンで1回)

火曜日の焼却炉/人格ラヂオ
暗い春/人格ラヂオ
ROSIER/LUNA SEA
ever[blue]/ROUAGE
the Forth Avenue Cafe/L'Arc~en~Ciel
BROKEN VIOLET/MEDIA YOUTH
カナリヤ/THE YELLOW MONKEY
Killing me/L'Arc~en~Ciel
Metamorphose/LAREINE
白い闇/ROUAGE

WISH/LUNA SEA
HILL~幻覚の雪/PERROT
フレンズ/レベッカ(B.で)
優しい悲劇/黒夢
Miss MOONLIGHT/黒夢
賽は投げられた/L'Arc~en~Ciel
GARDEN/Dir en grey
Dejavu/LUNA SEA
パープルビーヘヴン/The Spy"C"Dildog
インソムニア/The Spy"C"Dildog

狼男とSILVER MOON/The Spy"C"Dildog
Dr.マチルダ/The Spy"C"Dildog
LOVE FLIES/L'Arc~en~Ciel
Blurry Eyes/L'Arc~en~Ciel
Secret Sighs/L'Arc~en~Ciel
いばらの涙/L'Arc~en~Ciel
深い森/Do As Infinity
ななし/GO! GO!7188
ICE MY LIFE/黒夢
不眠症-insomnia-/ROUAGE

花吹雪/THE YELLOW MONKEY


以上71曲
電車があっても
まだ親が寝ていてチェーンかかってる。

暫くファミレスで暇潰して 帰宅コース。



4年生8人
2年生1人
1年生1人

で カラオケ。オールです。
多分みんなでは 最後のオール。
全部終わった。

色紙と 1人1人違う絵本を頂きました。
ありがとう。



リハ終了!

体調不良な上に朝イチで 不安山盛りだったけど
思ったよりも声出ました。
やっぱり気合かね。

本番の前日、酷い鼻炎から風邪引きかけて
話も出来ない状態で、凹みまくって当日を迎えて
でも いざ唄ったらしっかりヴィブラート全開でした。
…っていうのが 大学でのデビューライヴの記憶。
あれは明らかに気合勝ちだった。
最後もまたそうなのか(笑)?



睡眠3時間以下だな。
眠い 寝たい でも寝てる場合じゃない。


今日はラストライヴ。
7時起きで只今出陣中。
出番トリなので リハは頭。
朝10時からSADSとかSADSとか…orz 頑張ろう…。

学校練習。

このメンバーで もう随分やっている気がしたんだけど
実際最初に組んだのは、去年の7月のライヴだって。




星は多分今夜も全然見えない。
だけどネオンは輝く。



大○屋の路面店。
テナント店舗しかないんだと思ってた。



そう言えば、1人で中央本線を大月より先に行くの初めてかも知れない。


…ウォークマンをシャッフル再生にしたら
BUCK-TICKのさくら が最初だった。

この曲を聞くと、車窓を流れる菜の花畑と
視界いっぱいに満開の桜を思い出す。
高校の修学旅行で行った九州各地で
妙にしっくり来て聴いていたのが「狂った太陽」。
特に「さくら」は、何もない中をずっと走るバスのスピードと相性が良かった。

長崎から熊本へバスで向う途中、ふと転寝から醒め
春の強い陽射しを避けていたカーテンの隙間から外を伺うと
一面の菜の花畑、青く高い空と、後景には山があった。
時間の止まったような光景に、何故だかひどく茫然とした。

その2日後、今度は知覧での満開の桜。
一面の花曇り。
重そうな枝先がゆらぐ度に 花がざあっ…と風に流されて行った。
あの場所であったことと その花と 曲とが
生々しい想像を掻き立てて息苦しかった。


花は 薔薇や芍薬や牡丹が好きだけど
桜だけは別格ね。
あれほど 文学的要素に富んで美味しい花は他にあるまい。
到着。
特急万歳。立ってても余裕ですね。
先日買った、月のエッセイ本を読み始めたらあっと言う間だった。



乗ったはいいが 自由席座れない。
やっぱりこの時期って混むんだわね。
あと8日で卒業なんです。

…と
電話で親戚に話していて その「8日」という数字に自分で驚いた。
明るくて見晴らしが良くて 大好きだった。



出掛けに、母に 「全っ然春らしくないわね貴女!!」と言われた。
半ば呆れ顔で…(苦笑)。

仰る通りだが何か。

黒好きな人種にとって 一番肩身が狭いのが春だろうと常々思う。
夏になってしまえば半袖だし
“そういう人種”だと一目瞭然なので最早開き直れる。
冬の黒衣人口の多さは言わずもがなだし
秋は 多少(…)黒の面積が多くとも
冬への前哨戦みたいなものなので 殆ど問題無い。

ところが春は…!
鮮やかになる景色と温んだ風と
一億総パステル化計画みたいなショウウィンドウ。

毎年の事だが
全く参るねあれには。
本ブログのライヴレポモドキは
あくまで モドキ であり
ライヴレポではありません。
ライヴレポと同等の効果効能を
お求めの方には不向きです。

変態や偏愛に塗れています。
ご了承下さい。
Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
****
Search
Profile
性別:
女性
自己紹介:
社会人も早くも5年目になり
30歳が見えて来た。


9歳か10歳辺りで吸血鬼やら魔女やら怪盗やらに異様な関心を示して以来、どうにもその辺から離れられない。
その後ヴィジュアル系に傾倒して火に油。
人生片足踏み外した、くらいに感じている。

とっくにバンギャ上がったつもりで居るが、如何せん抜けない。
でも 別にヴィジュアル系だから好きだったわけではないと よく解っていたりして
年々 自分の音楽嗜好を人に伝えにくい感じ。


大学で西洋近代美術専攻。
卒論は偏愛を暴走させてモローのオルフェウス関係に。


多分 基本的に変態。
特技は物忘れと妄想。


【好きな美術】
絵画はモロー・ルドン・クリムト
カラヴァッジオ・ブークロー
シュトゥック・ムンク・ドレ(特に油彩)
ミュシャ・ルイ=イカール。
立体はジョゼフ=コーネル、ガウディ
ガレ・ギマール等のナンシー派。
日本美術だと琳派辺りが少し好き。


【好きなモノカキ】
澁澤龍彦・江戸川乱歩・三島由紀夫。(なんというコテコテ。)漫画は古めの少女モノ偏読。(8等身万歳。)


【好きな人達】
*目下足繁く*
BUCK-TICK
山田晃士

*ライヴ行かないけど好き*
Versailles
MORRIE*
Kaya
HYDE*


* * * * * * * * * * *
Creature<<DEAD END
L'Arc<<<VAMPS
* * * * * * * * * * *

*過去バンド*
Lucy
THE YELLOW MONKEY
The Spy "C" Dildog
NeiL
LAREINE
BOΦWY
ROUAGE
BAISER
SOFT BALLET
MASCHERA
黒夢
SCHWEIN
Schwarz Stein
Aliene Ma'riage

等等。
Monthly

Copyright (c)A la votre! All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]