忍者ブログ
毎日毎日 煩悩と偏愛とその他諸々で雁字搦め。               偏愛に溢れた日常の記録。
[78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久し振りに肉筆で字を書いたら
汚な過ぎてびっくりした。



PR
昨日、元?バイト先の雑貨屋で
アニスボンボンの菫味と、多用途保湿ヴァームの菫の香りを購入。

日本ではなかなか見ないけど
あの化粧くささが大好きなのです。

ボンボン止まりません。
白檀にも似た薫りに酔う。



コラーゲン飲料を見掛けると
必ずと言っていい程の頻度で買ってしまう。
ピカラダとかああいう グミ系も見逃せない。
サプリメントは無論飲んでます。

…箱根行って、美肌効果満点の温泉に入った筈なのに
肌が砂漠化して帰って来ました。泣きたい。
シーツと浴衣、とても清潔で良かったのだが
布硬くて肌が負けてしまった。
シーツに着いていた両肘や、寝ていて襟の当たる首の真中が
赤く擦れて湯が沁みる。
2晩連続、暖房つけたままで寝たのも良くなかった。
どんだけ肌弱いのよ。




チヨちゃんが誕生日だったので
プレゼント渡しがてらお茶。

彼女にシフォンケーキ。
私はマカロン。



までいました。

やっぱりモネは好い。
水面の一瞬の煌めきを描き出す
画家の指の不思議さを思い知る。
印象派ならば モネとスーラかな。と再認識。
デュフィも好かった。

ルドンと久し振りの対面。
キャンバスよりももっと奥から湧き上がって
湛え切れずに布へと滲み出した様なあの色彩は 一体何なのだろう。
と、何度見ても思う。
いつ見ても褪せないファーストインプレッション。

…褪せるどころか、今日のルドンは ルソーやセザンヌに囲まれて
特異な輝きを際立たせていた。
けぶる様に鈍く輝く世界だった。
アンティークの螺鈿を想起した。


久々の絵画観賞。堪能。
小田原城。
物凄い勢いで晴れてて気持ち好い。
眩しいけど これでサングラスかけたらただの国籍不明の不審者(笑)。



良い天気です。


しっかしまあ 風強いのなんのって…!
出がけに 頭寒いの覚悟で、やっつけでもハーフアップにして来て良かった。
下ろしたままだったら3秒でどっちが前かわからなくなる
と言うか最早人の髪型よりも鳥の巣に近くなること請け合い。




二度寝もせず起床。
何故旅行では起きられて、休みの日に起きられないんだ。

…ただでさえ東京よりもはるかに寒い所に行くのに
今日は御丁寧に強風注意報までくっついている。
18時の予想気温は-1℃。うわ寒っ。
行ってきました。
単位の計算間違い等は無く(笑)、普通に卒業単位確保。
卒論の成績が芳しくて嬉しい。大学での目標達成です。

今日の遅いランチはインドカレー☆



ナンジャコリャコレクション という番組を見ているのだけども
番組の出演者たちのノリがまあ…勝手知ったるというか(笑)。
美術が身近な人達ってこういうノリよね という(笑)。
つい現代生活と美術を一緒くたに考える辺りとか
巨匠とか重文とかを 自分の知り合いかの様に言う辺りとか(笑)

いやはや…過剰な美が大好物ですよ。
まさにストライクゾーン。
そんなものばかりを集めているが為に
部屋のカオスはどんどん膨れ上がるのです…(笑)。
ああ"あ"ああ"あうあいあ"ああー……
また口の中噛んじゃったあああああ。
3日で4回よ痛いわよ体に悪いわようお お お…orz。
咳が出たので 慌てて部屋を出て来ました。(大ヴァカ)

この臭いと息苦しさが無ければ より好いのだけど。

かなりの数を纏めて塗っていて、ニスがひと瓶空きそう。
ストックが無い事を忘れていた…。
ギリギリ足りそうだけど、ちょっと心許無いなぁ。
雪を掻き分けて(大袈裟)買いに行くのは大分難儀ですのよ。


…まあ兎も角。
暫く階下で乾くの待ちますか。
デコパ(ージュ)の部品作ってます。突発的に。
換気しなきゃ絶対宜しくない(命に)けど
外雪よ。寒いわよ。何やってるのかしら私(笑)。



ですね。週末。
今年はよく降るなあ…。
東京人には3cmでも大事ですよ。
脆弱なのよ人も交通も。

当然とても寒い今宵ですが
我が家の玄関には大量の花。
水仙の好い薫りが漂っている。
他に 大好きなガーベラと、ポピー。
千葉で、花がとても安くて衝動買いした結果である。

ガーベラは鉢から勝手に切って買う方式で、そうと知るや否や鋏止まらず。
あと、苗状になってるチューリップの球根も買って来ました。
濃い紫のが2種類と、黒いのが2種類の7鉢バカ買い。

小学生の時に「黒いチューリップ」という物語を読んで以来
いつか育ててみたいと思っていた。
その本の中では、黒いチューリップは実在しないものだったし
後に 実在すると知ったものの
オランダで探したけど見つからなかったし
もし見つかったとしても、検疫に引っ掛かる筈だったし
黒いチューリップの球根を実際に見たのは今日が初めて。
妙に感慨深く 嬉しかった。
綺麗に咲くといいな。


…どうでもいいけど
私、ポピー って響きがなんだか間抜けに聞こえて
あまり好きでないのです。
西洋芥子 と言い張る。
なんだか変な1日だった。
出発して5分でグダグダに車酔いして
必死の思いで寝て、起きたら海ほたる。
その後今度は山。高所恐怖症暴発。
その後また寝てしまって、気付いたら旅館。

山頂に居たにゃんこ達が可愛かった。
特に片方、快傑ゾロのマスクみたいな模様で
目付き悪くて、でもカメラ向けても動じない素敵な御猫でした。
可愛かった☆

明日は昼から雪らしいので 急いで帰京です。



良い展望だけど 高くて怖過ぎる。
ロープーウェイ乗るとか…殺す気か…。




本ブログのライヴレポモドキは
あくまで モドキ であり
ライヴレポではありません。
ライヴレポと同等の効果効能を
お求めの方には不向きです。

変態や偏愛に塗れています。
ご了承下さい。
Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
****
Search
Profile
性別:
女性
自己紹介:
社会人も早くも5年目になり
30歳が見えて来た。


9歳か10歳辺りで吸血鬼やら魔女やら怪盗やらに異様な関心を示して以来、どうにもその辺から離れられない。
その後ヴィジュアル系に傾倒して火に油。
人生片足踏み外した、くらいに感じている。

とっくにバンギャ上がったつもりで居るが、如何せん抜けない。
でも 別にヴィジュアル系だから好きだったわけではないと よく解っていたりして
年々 自分の音楽嗜好を人に伝えにくい感じ。


大学で西洋近代美術専攻。
卒論は偏愛を暴走させてモローのオルフェウス関係に。


多分 基本的に変態。
特技は物忘れと妄想。


【好きな美術】
絵画はモロー・ルドン・クリムト
カラヴァッジオ・ブークロー
シュトゥック・ムンク・ドレ(特に油彩)
ミュシャ・ルイ=イカール。
立体はジョゼフ=コーネル、ガウディ
ガレ・ギマール等のナンシー派。
日本美術だと琳派辺りが少し好き。


【好きなモノカキ】
澁澤龍彦・江戸川乱歩・三島由紀夫。(なんというコテコテ。)漫画は古めの少女モノ偏読。(8等身万歳。)


【好きな人達】
*目下足繁く*
BUCK-TICK
山田晃士

*ライヴ行かないけど好き*
Versailles
MORRIE*
Kaya
HYDE*


* * * * * * * * * * *
Creature<<DEAD END
L'Arc<<<VAMPS
* * * * * * * * * * *

*過去バンド*
Lucy
THE YELLOW MONKEY
The Spy "C" Dildog
NeiL
LAREINE
BOΦWY
ROUAGE
BAISER
SOFT BALLET
MASCHERA
黒夢
SCHWEIN
Schwarz Stein
Aliene Ma'riage

等等。
Monthly

Copyright (c)A la votre! All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]