忍者ブログ
毎日毎日 煩悩と偏愛とその他諸々で雁字搦め。               偏愛に溢れた日常の記録。
[86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

冴えた空気が身に凍みる。


ゆうべは打ち上げに1次会だけ出て
その後 同輩と、終電逃した後輩と3人でカラオケオール。
途中で寝ても良かったんだけど、結局ずっと歌ってた。
後輩ちゃん曰く、私の喉はおかしいらしい(笑)。



今 地元の駅でバス待ってます。
始発バスは06:03。嗚呼なんて早朝。
PR
本番終了しました(とっくに)。
まずまず。…かな。
いつもより出来悪かったけど。(私がね)
他大の学祭ってだけで緊張するのに
自分以外のメンバーの顔ぶれが結構凄くて。
ミスしたら怒られそうだし
大体 音圧が重くて太刀打ち出来ないという…orz。
本番より練習で緊張した。
意外に大丈夫…だった…はず。(自信ゼロですが何か。

でも なんかもう楽しかったからいいや。
特にブルーリィアイズがすごく楽しかった。それだけでいいやって気がしてる。
ぷぱー歌詞憶えられないいいいいい…!!
(いつも言ってるよね)

今日はね もう本番終わった途端に飲み始める予定です。
真昼間から。いいじゃない最後くらい。
「酔っ払った時にやる行動」という心理テスト系のものをやったら、結果は

「暴れる」

でした。
でも 酒飲んで暴れたこと無いんですよ私。只の1度も。
当たらないなあこれ と一瞬思ったんですけど、その下には

「実は酔っ払う為に飲む事が多い貴方・・・」

という1文が・・・。
うわー当たってるよー(爆)。
でも、「酔う」けど「酔っ払う」ほど飲むほどは理性を緩められなくて
いつもどうにもテンション失速気味。
暴れるなんてもってのほか。酒の飲み損ですかね。
ポッキーにクリムト♪
他に ゴッホの14本のひまわりと ルノワールの草束を持つ少女があった。



今日…正確にはゆうべ、は
予定より随分遅い帰宅になった。

10:40からのゼミを当然の様にぶっ千切って 14:00過ぎの出校。
実に1ヶ月振りに会った教授は
夏の憔悴を引きずってやつれていた印象が 幾分 マシになっていた。

一体どんな御小言を頂くやらと思っていたが
相変わらず殆ど心配されていなかった。
友人が言っていた「取り敢えず顔出せって感じ。」
というのはホントだったらしい。
結局 教授の次の授業までの30分弱だけ話して、御暇。

あああ貴方が考えているより 状況は宜しくないんですよ教授。
助けて。 て云うか 呼び出し掛けるくらいなら助けろ。(暴言)

しかし 美術の話をしていて
全て説明不要で遠慮無く話せたり、質問出来て
それにスルスルと答えが返って来る というのは
普段の生活の中ではちょっと無い事なので とても楽しかった。
なんか ちょっとやる気戻ったかも。

その後学科の友人に相次いで遭遇して、遅いお昼を食べて
売店を物色して黒猫のシールとヴィーナススパのハンドクリームを買い、
その後部室へマイクを取りに行ったら 4年生が3人揃っていた。
少し雑談後 みんなで帰宅。
家の最寄り駅でラルクの「KISS」を入手し
ドラッグストアで かねてから気になっていたリップグロスを購入。
バスを降りた最寄のスーパーで ホットケーキミックスを買って・・・

やっと帰宅。
帰りには荷物が倍くらいの重さになってた(笑)。
夜中にケーキを焼きました。両親が結婚25年です。
目標の字数に達しないばかりか
疲れ目でモノが全部2重に見えるし
空腹に珈琲入れてたから案の定胃痛。
て言うか、それすら通り越して既に気持ちが悪い(死)。

寝てないから体温下がってます。暖房入れてるのに寒い。
今日はまた一段と寒そうで。・・・・・暑いより10倍はマシだが。


ああー今すぐ良い香りのお風呂に入ったまま寝たい。(溺死注意)
「俺 ナス食いたいな。」


なんと言うフリーダム(笑)!
あーかわいいハイディーかわいい。
チヨちゃんも送ってきてくれた!!!
ありがとう!!!!

あっちゃんとかISSAYさん見てても思うんだが
美人と 美人の美は、歳は取っても劣化はしないのである。
骨格レヴェル=遺伝子レヴェルで根本的な造形が整っているから。
今更 な話だが。

特にハイディーなんか、キワキワなライン上の美のあっちゃんと違って
変顔しても崩れ切らないという オソロシイ顔面なわけで、
あの顔を何度見ていても 同じ風に驚いたりする。何度吃驚したか(笑)。



因みに チヨちゃんから送られてきたメールへの返信は
「あああああ」とか「うああ」とかが多過ぎて
送った数分後に見直しても我ながら見苦しかったです。
「渋谷09メンズの壁面広告の寫メをわたくしに下さいませ」
と6人に送ったら、うち2人から画像添付の即レス。
好い加減何と云うかだなあ・・・・・(笑)。


まあそもそも
そんなことをヒトサマに頼むなって話ですけどね。
今晩はぷっ○まにけんちゃんとハイディー出るので それまで全力で卒論です。
あああスランプ。やる気なんて―自主―敦司への愛に変換されて飛び立っt―規制―※電波につき


明日は頑張って学校へ行き
教授に心配をかけ、多分溜息をつかれ
帰りにラルクのアルバム買って帰宅の予定。
悪魔のすゎすゎゃぁきー

・・・と唄うと とっても清春さん風。(相変わらずどうでもいい)


今年の夏のB-Tフェス、「ON PARADE」で
清さんとあっちゃんがセッションしたJUST ONE MORE KISSの音を
と或る方法で引っ張ってきて ウォークマンに落としたのを
今 繰り返し聴いてたんですけど
あっちゃんと清さん、声似てますね結構。
音域が同じになると 共通点が洗い出される感じで、今更そんな認識をした。
無論 両方大層好きなわけですが。

昨日の夜から もう20回くらいニコ動で夢魔観てます。
勿論DVD持ってるんですけど あの弾幕も込みで観たくて。
(遂に24時間解放になっちゃったので このままニコ中まっしぐらかもね。)

そう云えば 今日は絶賛首筋痛と相成りまして。
CREAM SODA、BEAST、スパイダー、REVOLVERで散々頭振ってんのに 
最後に夢魔なんて来るから!!ドクターストップかかってるのに(笑)!
久々に ヘドバンしてて眩暈がする感覚を覚えた。
一瞬 地面がどっちかわからなくなってふらつく あの感じ。
楽しかったぁ・・・。


さて もう1回夢魔見て卒論やろう。
遂に教授から「そろそろ1回来て」と呼び出しが・・・(倒)。
今回のライヴは凄く好かった。
オーディエンスのテンションが高くて、音響も好かったし、メンバーも御機嫌で。
前回の大宮が、オーディエンスのテンションがあんまり高くなくて
そっちに引き摺られて結構不完全燃焼だったので、2公演分爆発でしたよ。

席がまた ね。何か罠にはめられた様な場所で。
まず、座席図見て予想してたより ずっと近くて
目の前は通路で広ーーーくて、動き放題(笑)。
私に動けるスペースを与えてはいけません。危険です。
しかも 昨日は4人で参戦だったんですが、
1番下手寄りの私と 下手絶賛カモンのチヨちゃんが席交代。
ほぼセンターですよ。嗚呼愛してるセンター。敦司から後光が射すのさセンター。(戻って来い)

もう すっっっっごい楽しかった。
我等は横須賀ベィベー。(注※左記の呼称に関する苦情は櫻井敦司まで御願い致します。)
オペラハウス仕様の会場なので、歓声が降って来るんですよ。
ステージのメンバーだけじゃなくて 1階の客もテンション上がるわよね。

取り敢えず 昨日はこの曲でしょ。

夢魔@2005年13月光ツアー
思わず貼っちゃう。

昨日1番のどよめきと盛り上がりに包まれ 魔王久々の降臨(笑)。
冷静に見ると かなりキモチワルイなあ・・・(今更)
他の曲では「振り」が揃っても7割くらいなんだけど
この曲はリアルに9割は両手上がってると思われる。
曲の長さがまた 好いんですよ。長くて。
寧ろラストのサビもっと長くてもいい。完全にトランス入りたい。
これ1曲で全部持って行っちゃう。オソロシイ曲ですよ。


《続きは後で》
てっちゃん結婚したの(笑)?!
普通ーーーーーにびっくりするわ(笑)。
しかも御相手 自分と同じ歳とか・・・・・・うっわー・・・(笑)。
夢魔!!!
夢魔やった!!ぐばァ(喀血)!!



卒論書けよ自分。
スランプに陥ってる場合じゃないんですよ。


でも書けない。
正味15日くらいしかないのに
あと倍は書かないと上がらない。
こういう時は、書けなくても闇雲に書こうとするしかない。
自分頑張れ。
卒業式の袴を予約して来ました。
着物が黒地に桜、半帯?が明るい牡丹色、袴は渋めの紫。

着物は成人式の時に着た 自前の。
柄が気に入ってるのと
あの振袖の、大仰な丈が魅力的。

当初、袴も黒にして いつも通りの黒装束にするつもりだったんですが
余りにも代わり映えがしないのと
紫が意外とキレイで、折角だし…とそっちに。

帯のところに パールの飾りかなんか付けようと思案中。
髪型はハーフアップで横にコサージュのつもり。
成人式は かなりきっちりな感じにしたから
卒業式は緩く。遊び8割くらいにしたいなあ。


この後は横須賀です。
今 実際は毎日美術漬けで まさに美術に接して生活してる筈なんだけど
感覚としては とても美術から離れている感じがする。
モロー以外の作品をほぼ見ていないし 展覧会も全然行ってない。
純粋に絵を見て 楽しむことからはるか離れてしまっていて
なんだかこう・・・・妙な井の中の蛙 的というかなんというか。な感じ。

最早モローに対しては 愛くらいの比率でしょうか(笑)。

来週末の学祭が終わったら 本気で巻き上げますよ。(自己暗示)
大丈夫 まだ7割くらいしか出してない。あと5割は行ける。(自己暗示)

・・・2年生くらいの時から薄々感じていた、この「火事場の馬鹿力スパート」の
危うさとリスクがドドーっと来てます。自業自得。
結構本気でまずいです(笑)。
なのに 周りは何故か皆「貴女は絶対大丈夫だよ」って云うの、何故(笑)。



そんな中 明日は横須賀でライヴです。
今ツアー、個人的ファイナル公演。楽しんで来ます!!あつし!!!!


去年、買った直後から 噴射口の具合が甚しく悪かった香水。
暑い時期には着けないから最近放置してたんだけど
そろそろ寒くなり切ったみたいなので使おうと思ったら
遂に どう頑張っても中身が出なくなった。
ブラック、これで3代目だけどこんなの初めてです。
残量は4分の1くらい。諦めて廃棄するにはちょっと残り過ぎ・・・。

ということで。
万能★ペンチで ノズルを引っこ抜いてみました。
引っこ抜くって云うか…硝子を破壊。まさに強行手段。
(いい子は真似しちゃ不可ませんよ。)
その刹那 衝撃の反動で飛び散る雫 溢れ返る薫香。
現在 部屋中のみならず 両手、髪の先、衣服、鞄その他
あらゆるところからブラックの香りがしています。
洗っても ラストノートがなかなか取れないのよねーブラックって。


・・・・最近 これぞ という香水に出会えません。
ざっくり云うと 甘くてスパイシーな香りが好きです。
あと ロリータレンピカの「マスキュリン」を売ってるとこ探してます。
情報募集中。
でもまずは 破壊してしまったからには揮発進むし ブラック買い足さないと。
あーあーあ


気が散ってしょうがなくて
1日で500字も書けなかった。
最悪。

やる気が出ない。
色々考え過ぎて 考えられなくなって来てるのよね。
飽和状態。かと言って空気抜いてる暇は無い!


…いよいよやばい…。
誰か目の前にニンジンちらつかせてくれませんか。
本ブログのライヴレポモドキは
あくまで モドキ であり
ライヴレポではありません。
ライヴレポと同等の効果効能を
お求めの方には不向きです。

変態や偏愛に塗れています。
ご了承下さい。
Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
****
Search
Profile
性別:
女性
自己紹介:
社会人も早くも5年目になり
30歳が見えて来た。


9歳か10歳辺りで吸血鬼やら魔女やら怪盗やらに異様な関心を示して以来、どうにもその辺から離れられない。
その後ヴィジュアル系に傾倒して火に油。
人生片足踏み外した、くらいに感じている。

とっくにバンギャ上がったつもりで居るが、如何せん抜けない。
でも 別にヴィジュアル系だから好きだったわけではないと よく解っていたりして
年々 自分の音楽嗜好を人に伝えにくい感じ。


大学で西洋近代美術専攻。
卒論は偏愛を暴走させてモローのオルフェウス関係に。


多分 基本的に変態。
特技は物忘れと妄想。


【好きな美術】
絵画はモロー・ルドン・クリムト
カラヴァッジオ・ブークロー
シュトゥック・ムンク・ドレ(特に油彩)
ミュシャ・ルイ=イカール。
立体はジョゼフ=コーネル、ガウディ
ガレ・ギマール等のナンシー派。
日本美術だと琳派辺りが少し好き。


【好きなモノカキ】
澁澤龍彦・江戸川乱歩・三島由紀夫。(なんというコテコテ。)漫画は古めの少女モノ偏読。(8等身万歳。)


【好きな人達】
*目下足繁く*
BUCK-TICK
山田晃士

*ライヴ行かないけど好き*
Versailles
MORRIE*
Kaya
HYDE*


* * * * * * * * * * *
Creature<<DEAD END
L'Arc<<<VAMPS
* * * * * * * * * * *

*過去バンド*
Lucy
THE YELLOW MONKEY
The Spy "C" Dildog
NeiL
LAREINE
BOΦWY
ROUAGE
BAISER
SOFT BALLET
MASCHERA
黒夢
SCHWEIN
Schwarz Stein
Aliene Ma'riage

等等。
Monthly

Copyright (c)A la votre! All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]