忍者ブログ
毎日毎日 煩悩と偏愛とその他諸々で雁字搦め。               偏愛に溢れた日常の記録。
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ブックオフで中古雑誌買ったという話です。
4冊買ったら重くて重くて袋が抜けるかと思った。
私青春は重かった。物理的にも精神的にも(笑)。

右下の98年12月のヴィシャスは
当時懐がすっからかんで泣く泣く諦めたもの。
裏表紙がDir en greyで、どうしても欲しかったけれど
13歳にとっての750円は安くなかった。
13年を経て手に入った。

右上のヴィシャスは忘れもしない、初めて買ったヴィシャス。
99年5月号。
この表紙が好き過ぎて、切り取って持ち歩いていたから
掠れてしまっている。
よって買い直し。

気付けば人生の半分 音楽と一緒に来たのね。




PR

帰宅したらアマゾンからCD到着。
ZAZとVersaillesというてんでベクトルがバラバラの2枚。

ZAZは母も聴きたがっていたので
夕飯を摘みながら掛けて
Versaillesも聴きたくなってそのまま掛けたのだが

傍らでPCいじっていた母が
「あんたが好きなのはみんなこういう声なのね」。
「ホント好きねこういう声。」

よくお解りで。
もう13年もそんな声を蒐集しては耽溺してます。


今宵は好い月。


晃士さんの声を聴きながら歩く。

この芳醇な声が耳に流れ込んで来ると
毎日毎日の些細な曇りの積み重ねだったり
追い詰められる様な事々がすっと遠退いて
自分が元々居る場所を思い出すことが出来る気がする。

そうそう。これ。本当はこれ。
本当の自分、本当の感性。
本当に好きなもの、いつもは塞いでいる本当の“眼”。




何年経っても
突然あのひとが頭の中で唄いだす。

手放さなければいけなかったものや
失ってしまったものを思い出す声。
歌を唄う欲を刺激する声。

自分で詩を書いて唄うほど伝えたいことなど
最早私には何も無い。
なのに何故こんなに唄いたいと思うのだろうね。

孤独と唄は仲が良いが
唄は人に手を差し伸べ 孤独は人を突き放す。
ひとりよがり。


9位ラクリマ
6位ディル


だって。いい時代(笑)!

ラクリマをリアルタイムで追っていたのは
大体これくらいまでだったな。
最近またよく聴いているが
あの頃は普通にするすると摂取していたけど
今聴いてみると、やっぱり変な曲多かったんだなラクリマ。
好きだけど。


もうCageは言わずもがななわけだが。
音楽ランキングで頻繁に
あの血みどろの“医療系”猟奇PVが流れて
内心ニヤニヤしたものだ。内心。
当時はDirが好きな友達誰も居なかったからな(笑)。

…ふと思ったのだが
Dirを始めとして、ヴィジュアル系に染まることへの
背徳感とか罪悪感というものは
多かれ少なかれ誰にでもあると思うのだが
根からミッション教育という環境上
私のそれはかなり強かったように思う。

そのことが 良い悪い ではないが、
隠蔽して密やかに着実に執念深いまでに
身の内で美的感覚や価値観を育てたということが
今の私の色味作っているのだなと思ったわけです。

…まあ当たり前と言えば当たり前だけど
自分と似ているなこのひと、
って人に未だ巡り会ったことがないのは
そういう所にも一端があるのだなと思った。




帰り掛けに石井で買い物。
10時までやってるってつくづく有り難い。

ドランブイとルジェカシスのボトルデザインが変わっていて
ちょっとショックを受けたわよ。
特にルジェは前の方が絶対可愛かった。

誘惑に負けてサンデマンを買ってしまった。
暑くなると飲みたくなるのサンデマンロック。
1位B'z
2位AKB48
3位YUI
4位チーム アミューズ
5位ゴールデンボンバー


うーん凄い(笑)。

でも5組のうち、金爆だけTVでPV見たことない((((^-^)))))。

このまま人気が続いて
いつも4位とか5位とかで
なのに絶対Mステとか出られないと面白いと思う。


本屋で買った本開いたらこの紹介(笑)。





今夜はトゥナイト→
デートプラン→
ホテルラブ→

という 勝手にストーリー仕立ての順番で聴こうと思ったんだが

少し考えてデートプランを抜いたストーリーにした。
ダメな大人!
確かに甘くないけど
なんだか「甘くない」より「味がない」感じ。

あとこの味で1本100キロカロリーもあるのが納得行かない(笑)。
ペプシネックスが好きです。




懲りない面々 のイントロが聞こえる度に
隆雄さんが「鬼太郎だね」と言う顔が思い浮かんで破顔しそうになる。
興奮醒めやらぬ。

醒めやらぬ…。



鬼龍院さん以外の記憶が既に遠退き始めてるのでメモ。

右から研二→喜矢武様→うぱ→鬼龍院さんの順で並んでおり
その前にマネ様が立って終始4人を団扇で扇いでいらっしゃいました。

研二→
ショッキングピンクのピチピチのTシャツ?タンクトップ?
外が雨で寒く、手が冷えていたので
冷たくてすみません、と差し出したところ
「うわホント冷えてる!風邪引かないでね。」
予想以上に背高くて体大きかった。
手は大きくて骨太。
お手入れの甲斐あってか(笑)
肌すべすべでしたよ研二さん。

喜矢武様→
取り敢えず華奢で美形で小顔。
目頭に乗せたシルバーのハイライトが
目の大きさを引き立てていて
なんか殆ど喋らずにじっと見てしまった気がする。
手の印象まるで覚え無し。
キモい女でごめん喜矢武さん…。

うぱ→
うぱの顔をちゃんと見てません(笑)!!
だって私が前に来た時点で既に
平身低頭状態なんだもの歌広場さん。
黒髪の間から見え隠れする
上気した横頬の記憶しかない(笑)。
あとうぱだけ異常に熱気を発してました。
代謝が如実すぎる(笑)。

そして私の右手をがっしと掴み
それを更に左手でがっしと掴み。
いつもありがとうございます、と申し上げましたら
「いや!こちらこそ!本当にありがとうございます!これからも頑張ります!!」
と、俯いたままヘドバンみたいな感じで頷きながら
全力で仰有ってました(笑)。
最後の方は私既に、スタッフに移動させられてたんだけども
うぱの腕が付いて来たよ(笑)。
鬼龍院さん→
実はうぱの前を去り際辺りからもう
頭は鬼龍院さんでいっぱいで
ああどうにか何か話したい!と思い
絞り出したのが「10年振りなんです」だったわけです。
鬼龍院さんとはちゃんと会話になったからよしとしよう。

私を10年振りに握手会というものに駆り立てた理由と魅力が
貴方にはあるのですよ!!と言いたかった。
少しでも伝わってたらいいな。
鬼龍院さんの手は薄くてふにゃっと柔らかでしたよ。
背はもしかしたら私より小さいかも知れない。
そして安心感のある等身(笑)。
(全員喜矢武さんみたいな顔とか
全員研二みたいな等身だったら怖くて近付けません。)
更に安定感のある顔面(厚化粧的な意味で)。
ノーメイク知ってるけど、キリちゃん可愛かったわん(^-^)。

あんまりがっしりぎっちり手握れなかったな。
今度機会があったらもう
低周波治療器みたいな勢いで触りまくってやりたい。
皮膚片採れるくらい触ってやりたい。
是非やろう。うんやろう。遠慮は無用だ。


楽しかった嬉しかった!
次回へ繋げます。



鬼龍院さん最後だった嬉しいよ。

握手会10年振りなんです、と言ったら
えっ!!そうなんですかっ!? (そうなんすかっ!?)
っと言ってノーズシャドウがヨレるほど両眉を上げて
もう一回しっかり手握ってくれた。
握ってって言うか揉んでた(笑)。
誇張じゃなかったんだ、「揉みしだきパブ」(笑)。

それはつまり血の管という
そういう見解で宜しいんだろうか。


去年辺りから流行ってるコードのブレスレットが可愛いから
アジアンコードで雰囲気を作ってみた。
チャーム変えて幾つも作って重ね付けしたい。夏らしい。




一連で買ったラブラドのビーズの中に
蒼の美しい粒がひとつ。

シンプルなブレスレットにしてみた。
最近少しこういうのが似合う様になって来た。




わー本当にタイアップだ。
いいね。




晃士さん観た後って肩と首がバキバキになる。
全身にあのエネルギーを浴びて受けて、
あの近さでじっと目を凝らしているのだから無理も無いが。

ゆうべ「週末はひとりぼっち」公演、いい夜でした。



生 牡 蠣 !

やったやった聴けた嬉しい大好きあの曲!




金属とか石とか張りのある革とか。

チェインメイル初製作。1時間で3センチ。
練習だからやっっすい丸カン使っているのだが
質が悪いから逆に作り辛い気もする。
だがしかし楽しい。目も肩も痛いが楽しい。



本ブログのライヴレポモドキは
あくまで モドキ であり
ライヴレポではありません。
ライヴレポと同等の効果効能を
お求めの方には不向きです。

変態や偏愛に塗れています。
ご了承下さい。
Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
****
Search
Profile
性別:
女性
自己紹介:
社会人も早くも5年目になり
30歳が見えて来た。


9歳か10歳辺りで吸血鬼やら魔女やら怪盗やらに異様な関心を示して以来、どうにもその辺から離れられない。
その後ヴィジュアル系に傾倒して火に油。
人生片足踏み外した、くらいに感じている。

とっくにバンギャ上がったつもりで居るが、如何せん抜けない。
でも 別にヴィジュアル系だから好きだったわけではないと よく解っていたりして
年々 自分の音楽嗜好を人に伝えにくい感じ。


大学で西洋近代美術専攻。
卒論は偏愛を暴走させてモローのオルフェウス関係に。


多分 基本的に変態。
特技は物忘れと妄想。


【好きな美術】
絵画はモロー・ルドン・クリムト
カラヴァッジオ・ブークロー
シュトゥック・ムンク・ドレ(特に油彩)
ミュシャ・ルイ=イカール。
立体はジョゼフ=コーネル、ガウディ
ガレ・ギマール等のナンシー派。
日本美術だと琳派辺りが少し好き。


【好きなモノカキ】
澁澤龍彦・江戸川乱歩・三島由紀夫。(なんというコテコテ。)漫画は古めの少女モノ偏読。(8等身万歳。)


【好きな人達】
*目下足繁く*
BUCK-TICK
山田晃士

*ライヴ行かないけど好き*
Versailles
MORRIE*
Kaya
HYDE*


* * * * * * * * * * *
Creature<<DEAD END
L'Arc<<<VAMPS
* * * * * * * * * * *

*過去バンド*
Lucy
THE YELLOW MONKEY
The Spy "C" Dildog
NeiL
LAREINE
BOΦWY
ROUAGE
BAISER
SOFT BALLET
MASCHERA
黒夢
SCHWEIN
Schwarz Stein
Aliene Ma'riage

等等。
Monthly

Copyright (c)A la votre! All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]