忍者ブログ
毎日毎日 煩悩と偏愛とその他諸々で雁字搦め。               偏愛に溢れた日常の記録。
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

半月振りに電車乗ったかも。
PR

“魔除けちゃん” の紐を新しくして貰った。

年末辺りから緩んで来ては居たが、
先にストラップの方の魔除けちゃんが切れ
しかもオニキスの大粒を1つ紛失した為
長々と先延ばしにしていたわけだ。

先日の 魔除けちゃん 失踪騒ぎは
そもそも紐がだるんだるんになっていたのが一因だが
想像以上に肝を冷やしたぜあれは…。

磨耗し切って、少しいびつな球と化したスピネルも交換。
摩擦で磨り硝子状態になっていたラブラドも1つ交換。

ひとまず安心です。


印度舶来、苔水晶の玉杯。


字面を雰囲気に合わすとそんな感じ。

確か玉杯って、燗酒飲むのに美味しかった筈だが
さて試すか試すまいか。





まだ本社行ったり町田行ったり色々ありますが
取り敢えず、店舗最終日でした。


冷静に考えてみれば
4年間も一般企業でガチガチの接客業をやったなんて
私史上最も画期的だったかも知れん。

まだ実感はゼロだけど、未練は何も無い。
ありがとうオ□ダ▲そしてさようなら。


深々と。

とても静かだ。



匙を入れると
不意に薫り立つゼラニウム。




もう始まってます。
早く会いたい。

きっとあの夢想の色の波に飲まれる。
背景に溶け込んだ、ざわざわと粟立つ胞子状の生命体。
楽しみ。


『夢見る世紀末』 だって。

夢見る世紀末の夢を 現とのあわいに、瞳のすぐ脇に、
ふと見返った自分の肩越しに、
いつも見ている気がするし
いつも傍に置いていたい。
無論夢でなくてもいい。
2つの世紀末がとても愛おしい。




真白だ。
窓の外は、高い空も、低い空も、流し込んだ様に
少し灰色の混ざった様な白に覆われている。

去年は2月14日が大雪だった。 ライヴだったからよく憶えている。
今夜はあと何回降るのだろう。
諸般の事情でウォークマンを買い替えたのだが
20分くらいイコライザが定まらなくて
ジャンルを替えながらレベルを調節している。

低音域3にした方がガツンと来るんだけど、
長く聴いた後 明らかに耳に悪い
ウワーン というもやもやの耳鳴りがする。
ライヴ後になる、あれの軽いのね。

こんなのでずっと聴いていたら
聞こえねええー!俺は難聴!
に、なっちゃうよ。(低共感性ネタ)


まあ…既に、10代以下と6割くらいの20代は聞こえるというヘルツ数は
私には全く聞こえないのだが(笑)。





7&iのCMが流れる度に、ふと注目してしまう。

私やっぱり清志郎さん好きなんだろうな。
遅かったな。

中学の時RC聴いてたけど、
でもなんだろうやっぱり、遅かったなと思っている。

あの頃いまいち興味が薄かったのが災いしたのか
大人になったから判ったのか
それは定かでないけど。
真冬の夜に、 ひまわり を聴きながら電車に揺られている。
ひまわり と言えばZIGZOだったけれど、すっかりと塗り替えられた。

好きだ、この曲。
今の晃士さんは どう思いながらこの詩を唄っているのか、わからないけれど
この歌詞が好きだ。

歌詞を全部読んだ。

キリちゃんもやっぱり“メメントモリ”。


こういう人だから好きになったんだな、やっぱり。


一昨日の帰り道、デイインの音をひと通り聴き終わった。
3日かかった。
いいライヴだったなあ…。

2012年という大きな“LIVE”の、壮大なSEみたいだ。と思った。
今年はきっと良い年になるはず。きっと。


先日の武道館のベイベー。

蕎麦頂いていたら年越した。


皆様去年はありがとうございました。
今年も宜しくお願い致します。





パンフ表紙の敦司が麗し過ぎて戦慄いた@武道館。
本ブログのライヴレポモドキは
あくまで モドキ であり
ライヴレポではありません。
ライヴレポと同等の効果効能を
お求めの方には不向きです。

変態や偏愛に塗れています。
ご了承下さい。
Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
****
Search
Profile
性別:
女性
自己紹介:
社会人も早くも5年目になり
30歳が見えて来た。


9歳か10歳辺りで吸血鬼やら魔女やら怪盗やらに異様な関心を示して以来、どうにもその辺から離れられない。
その後ヴィジュアル系に傾倒して火に油。
人生片足踏み外した、くらいに感じている。

とっくにバンギャ上がったつもりで居るが、如何せん抜けない。
でも 別にヴィジュアル系だから好きだったわけではないと よく解っていたりして
年々 自分の音楽嗜好を人に伝えにくい感じ。


大学で西洋近代美術専攻。
卒論は偏愛を暴走させてモローのオルフェウス関係に。


多分 基本的に変態。
特技は物忘れと妄想。


【好きな美術】
絵画はモロー・ルドン・クリムト
カラヴァッジオ・ブークロー
シュトゥック・ムンク・ドレ(特に油彩)
ミュシャ・ルイ=イカール。
立体はジョゼフ=コーネル、ガウディ
ガレ・ギマール等のナンシー派。
日本美術だと琳派辺りが少し好き。


【好きなモノカキ】
澁澤龍彦・江戸川乱歩・三島由紀夫。(なんというコテコテ。)漫画は古めの少女モノ偏読。(8等身万歳。)


【好きな人達】
*目下足繁く*
BUCK-TICK
山田晃士

*ライヴ行かないけど好き*
Versailles
MORRIE*
Kaya
HYDE*


* * * * * * * * * * *
Creature<<DEAD END
L'Arc<<<VAMPS
* * * * * * * * * * *

*過去バンド*
Lucy
THE YELLOW MONKEY
The Spy "C" Dildog
NeiL
LAREINE
BOΦWY
ROUAGE
BAISER
SOFT BALLET
MASCHERA
黒夢
SCHWEIN
Schwarz Stein
Aliene Ma'riage

等等。
Monthly

Copyright (c)A la votre! All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]