忍者ブログ
毎日毎日 煩悩と偏愛とその他諸々で雁字搦め。               偏愛に溢れた日常の記録。
[24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

月の鞄と一緒に。
快晴。目が焼ける。



PR
下ろして2日目の鞄を左肩に掛け、中身の寂しい財布を思いながらも
鞄屋へ吸い込まれる
そんなアフターセブン。

パールのかかった白い合皮の
カジュアルでまるでガラじゃない鞄が
どうしてもどうしても気になり
店の中をぐるぐると歩き回っても
やはりその鞄の前で立ち尽くすこと数回。


あれおかしいな何故左手に鞄屋の紙袋が?


どう考えてもヘヴィロテなんてしそうも無いし
多分肩にかけ辛いし
基本的に冬には使えないし

でもお月様に見えてね。
まんまとお持ち帰りですよ。

今からゴールドのチェーンでドレスアップ。



観て来た。

内容はまあ、ホームズですね って感じのストーリーだったが
時代考証が細かくて空気感が良かった。
(19)世紀末好きには堪らないディテールもちらほら。
イギリスらしい皮肉ったジョークも沢山あったな。

脳味噌の隅に、あの2人が××××のを前提としよう という
大変にヨコシマな視点も持って観てみたので
その辺でもとてもニヨニヨしてみました。



13月光妄想が復活したのは秘密。
いやいやいや 今回もやってくれたわ今井さん(笑)。

何このダサカワ(笑)。
早くライヴに行きたい。
BUCK-TICKだから出来る曲、ってホント多いわけだが
今回もまあ見事に…。
まともなバンドでこれ演ったら事故るわ。


ヴードゥは思ったよりじっとりじゃなかった、と以前書きましたが
また違った方向に、あのねっとりが現れていて
本当に英彦は気持ちわr(略)と思いました。
好きですヴードゥ。
あっちゃんが妙にキュートです。
風邪を引いた様だ。
加えてこの天気。
これ以上悪くなりません様にこれ以上悪くなりません様にこれ以上悪くなりません様に…。
ポメラが届いてからと言うもの
わたくしの後ろ暗い地下活動は
ここ数年で一番の盛り上がりを見せており、
しかし今更そんなになってどうするのやら(笑)。

まあ良いんです。楽しいから。


ところでもしかすると風邪引いたかも知れない。
1時間半くらい前から
鼻炎と頭痛と喉の痛みと息苦しさを覚えています。
嗚呼気の所為であって欲しい。
明日は養生します。

もう直ぐ真夜中の、地元のコンビニ。
明日も祝日だから、人でいっぱいで
そんな中、耳に引っ掛かる声が微かに聞こえた。


スピーカーの真下に移動。


よく聞こえないけれど
これは絶対に有紀の声。
間違う筈が無い声でした。


頑張っているのは知っていた。
ライヴも沢山やっていたし。

でもやっぱり、有線に乗っているのを耳にするのは特別。
感慨深かった。
あの時から、時を止めずにちゃんと大きくなっている彼等を見ると
ああ 生きてゆくとはこういう事なんだと実感する。


そして帰宅。
有紀のブログはちゃんとブックマークに入っている。

久し振りに覗いたら
有紀がゲスト参加したライヴイヴェント会場での写真に
そのイヴェントの出演者全員に宛てたBUCK-TICKから贈られた花が写っていた。

妙な感覚。
縁がぐるりとひと巡りしている。

そう。きっとアンテナを仕舞わずに闇雲でも出しておけば
何かあるんだ。良い何かがきっと。
卒業から丸2年経ちました。

懐かしく懐かしく思い出すけれど
本当にすっかり遠いところへ来てしまったな。

もう 何と言うことも無い。大丈夫。
だけれどもやっぱり「花吹雪」だけは感傷を掻き立てるよね。

歌を唄うことが出来なくなって
何もせずに脳内だけを飛躍させて行く時間も減って
音楽を聴く という事が益々大切になっている。
自分を解放して思うままで良い時間は大事に守らなくては。

放っておけば着実に衰えて行くイマジネーションとセンスが
恐ろしくて仕様が無い。
私の感性はまだ大丈夫だろうか。
まだ 考える に値する脳味噌だろうかと。

という映画を見ていたらこんな時間に。


内山理名と水川あさみが主演の殺人絡みのヒューマンドラマ? でしたが
最後にまさかのガールズキスシーン。
必要あるか?そこ。

内山理名はあまり好きじゃないのだが
その子供時代をまだ幼さの残る堀北が好演していた。
しかし顔って5年であんなに変わるものなんだな。



さ 寝よう。
「厚手のタイツの君が頬染め 梅の花香れば」

だって分かってるのに
この曲聴きながら 頭の中で唄いながらいつも

「厚手のタイツの君が頬染め 梅の花手折れば」

と唄ってしまう。

手折る って、好い響きと表現。
吉井は使いそうもない雰囲気だけど(笑)。


さあ今年の花見はどうしようかな。
吉井のこの声聴いていると春が好きになる。
そんな1日。

もしかしたらここ1年で、かも知れないが
生憎忘れてっぽいので取り敢えず ここ数ヶ月。



…ホント、 下手に昇格なんてするもんじゃない。
早く慣れたい。
ぐったり疲れた。


帰りに最寄駅で入浴剤買って
家帰ったら猫に構って貰ってから
明日までの仕事にかかろう。
すっかり御無沙汰している間に
吉井が香水なんぞ作っていた。

6900円で50ml。
何度も云うが、香水だけは本当に値段に比例するものである。
それからすると、ロットが小さい分の諸々の割増を含めても
多分そこそこのクオリティに纏めてある筈。

あと、蛇足だが吉井はセンスが良いし好い。
だからきっとかなり本気の香水作ったんじゃないかとまあ、思ったわけだ。

調べたら、香調はフロリエンタルだそうで早速食指が伸びる。
その気になる内訳は

トップノート:
Valencia Orange, Bergamot, Lemongrass
 
ミドルノート:
Jasmin, Peony、Lily, Labdanum

ラストノート:
Amber, Sandalwood, Musk, Vanilla


頭でちょっとシャープさと苦味のある柑橘系がふわっと来て
それが消えたら やや甘めで白いイメージの花と琥珀香。
最後に甘く重くオリエンタルな香りが残る、と。

うーん…


うーん…



困ったことに、ラストノートが好みにドンピシャ(死語)なんだ。
麝香、ヴァニラ、白檀の最強コンビニ。

ミドルのジャスミンとラブダナムもかなりそそられる。

ただレモングラスやオレンジはあまり好きじゃないんだな…。

うーん…。


買おうか 買うまいか。
ちょっと危険な賭けだと思うんだがどうだろう。
買うべきか 止めるべきか。
どう思います?
柄にもなく ジェラートピケのムック本なんて買ってしまいました。
ポーチ類に滅法弱いんだ私。

そもそもジェラートピケのカラートーンは
見事なまでに似合わない色と柄のオンパレードなんだが
「似合わないから着ないけど好き」ゾーンのものって沢山あるわけで。
それなんだな正に。
品が良いし、配色綺麗だし可愛い。

ポーチは部屋のハンガー掛けにかけて化粧品入れにしたいです。わくわく。
一昨日の朝から家に帰っていないので
真冬のコートを着ているわたくし。
当然だが暑い。
足元もブーティーだし
完全に取り残された感(笑)。

遂に春ですね。
そろそろトレンカと網タイ1枚穿き解禁の予感。

そしてやっぱり春はハイドと吉井だなあ。
仕事鬱だが仕事無かったらもっと鬱だから頑張ろう。
↓の記事はこのポメラを使ったもの。
やっぱり携帯よりかなり早く書けるし、ストレスが少ない。
多分買って正解。

堪らなくデコりたいどうしよう。
スワロフスキーのブラックダイヤかいっそモンタナ辺りで埋め尽くしたい。



只今初めて西武線に乗っている。

一体どこ走ってんだか全然わからないんだが(笑)
取り敢えずこの電車に終電まで乗ると
あのサブナードの先に着くんだな、という認識。
あっちゃん、お誕生日おめでとうございます


あっちゃんにとって佳き1年になります様に。
素敵な唄を聞かせて下さい。







それにしても本当に気持ち悪いファンでごめんなさいありがとう。
やっと長い1日が終わりました。
明日から3連休。
会社的には香港に居ることになってます。
もう色々滅茶苦茶。
ゆうべ 着うた落として来ました。
独壇場 の頭とサビと
ヴードウのサビ。



いやあもうねえ(笑)
何がどうって(笑)
あっちゃん恥ずかしい子(笑)!!




以下ネタバレバレ。















独壇場beauty ってそのフレーズ、歌詞に入ってるんだ(笑)!!
恥っっずかしい(笑)!!


笑いが止まらなかったです。注※好い意味で



ヴードウは思っていた様なねっとり曲では無かったです。
ヒデ曲なので物凄い変態具合を想像していましたが意外にも。
歌詞は「あっちゃん御機嫌」な感じがした。
こりゃエアロビ出そうだなって言う御機嫌(笑)。

両曲共、ハイトーンめのキーで声がするする伸びて綺麗綺麗。
やっぱりあっちゃんは違うね。蘇生する。
コカ・コーラゼロ より ペプシネックス派のわたくしですが…
あーHYDE可愛いなー。
本ブログのライヴレポモドキは
あくまで モドキ であり
ライヴレポではありません。
ライヴレポと同等の効果効能を
お求めの方には不向きです。

変態や偏愛に塗れています。
ご了承下さい。
Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
****
Search
Profile
性別:
女性
自己紹介:
社会人も早くも5年目になり
30歳が見えて来た。


9歳か10歳辺りで吸血鬼やら魔女やら怪盗やらに異様な関心を示して以来、どうにもその辺から離れられない。
その後ヴィジュアル系に傾倒して火に油。
人生片足踏み外した、くらいに感じている。

とっくにバンギャ上がったつもりで居るが、如何せん抜けない。
でも 別にヴィジュアル系だから好きだったわけではないと よく解っていたりして
年々 自分の音楽嗜好を人に伝えにくい感じ。


大学で西洋近代美術専攻。
卒論は偏愛を暴走させてモローのオルフェウス関係に。


多分 基本的に変態。
特技は物忘れと妄想。


【好きな美術】
絵画はモロー・ルドン・クリムト
カラヴァッジオ・ブークロー
シュトゥック・ムンク・ドレ(特に油彩)
ミュシャ・ルイ=イカール。
立体はジョゼフ=コーネル、ガウディ
ガレ・ギマール等のナンシー派。
日本美術だと琳派辺りが少し好き。


【好きなモノカキ】
澁澤龍彦・江戸川乱歩・三島由紀夫。(なんというコテコテ。)漫画は古めの少女モノ偏読。(8等身万歳。)


【好きな人達】
*目下足繁く*
BUCK-TICK
山田晃士

*ライヴ行かないけど好き*
Versailles
MORRIE*
Kaya
HYDE*


* * * * * * * * * * *
Creature<<DEAD END
L'Arc<<<VAMPS
* * * * * * * * * * *

*過去バンド*
Lucy
THE YELLOW MONKEY
The Spy "C" Dildog
NeiL
LAREINE
BOΦWY
ROUAGE
BAISER
SOFT BALLET
MASCHERA
黒夢
SCHWEIN
Schwarz Stein
Aliene Ma'riage

等等。
Monthly

Copyright (c)A la votre! All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]