忍者ブログ
毎日毎日 煩悩と偏愛とその他諸々で雁字搦め。               偏愛に溢れた日常の記録。
[40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆様 どんなヴァレンタインをお過ごしかしら?

本日の新○のカップル率ったら異常だわ(笑)。
カップル行事とは関わりが深い仕事柄上有り難いシチュエーション。
今日は稼ぎ時。

…まあ諸君
そもそもは 聖人の殉教記念日だということも、一応お忘れ無くね。

今はキリスト教迫害時代ではないし
もうとっくに新時代であるわけだ。
しかしそれはさておき、
何より日本が自由恋愛の国で良かったわね皆様。
アレやコレやしても 逮捕されたり鞭打ちに遭ったり殺されたりしないもの。

ただし近頃のヴァレンタインは どうにもチョコレート祭の様相(笑)。
わたくしはそれも好いと思いますが。
あつしの顔と頸にチョコレートを塗ったくりたい。(←




PR
いやはやいやはや…

此処を御覧の紳士淑女その他の皆様笑って下さい


わたくし 3月3日付で新百○ヶ丘に異動です(笑)!


まだ内示なので社内で口外は出来ないんですが、此処ならよいでしょう。
こんなまさかがあるとは(笑)。
雪の降りそうな朝だ。
冴えた空気が気管に沁みる。心地好い。


労働意欲ゼロの本日。エスケープしたくて仕方無い。
連休も良し悪しよね。
あんまり幸せな連休を過ごすと
翌日はまさに澱んだ灰色。魅力ゼロ。
給料いらないから休みたいとか思っちゃう辺り重症だな。


さてと…とは言え頑張りますわよ。

年末から原因不明の痛みが続く右手首だったわけだが
ゆうべ仕事中に、一番宜しくない方向に盛大に捻ってしまい
激痛に悶えること十数秒。
現在、親指を握り込んで拳を作るのも困難であります。

湿布してるんだが
固定する為に包帯巻き付けてて
包帯止め使ってて
場所はもろに手首で
それがコートからにゅっと出てて…

リスカしたみたいに見えて嫌(笑)!!
やっと手に入った。

デザインが物すンごく好みだ。
表即ちブックレット、裏、ディスク余す所無く。
シングルスのジャケも好き。
黒地に極彩色、に弱い。

あーフロントマンのセンスが良いって素晴らしいなホント(笑)!
あっちゃん!!(結局そこ)

…あとブックレットのこの紙好きなんです。
適度に厚みがあってツルツルじゃなくて
何となく発色も綺麗な気がする。
でも指紋が目立つんだわ。
ページの側面を指で支えて捲るのよ。細心よ。

中身は明日からじっくり聴きます。
聴き比べなども実施予定。


ところでセルフカヴァーアルバムというものは。
BUCK-TICKに関しては、やればいいのにとよく思うんだが。
ライヴで昔の曲やると 音源よりずっと良かったりして
曲終わってから、うがああ今の音もう1回聴きたい!とか
ダダこねたりしたくなる。

ミスティブルーとか ハイパーラヴとか
今のあっちゃんの声で聴きたい曲いっぱいあるのよね。

25周年辺りで出す気にならないかな。
気が早いか。



今テレビ付けてて
ものすんごく今更なんだが
ふと思った


女子のスカートって短過ぎね?

て云うか肌自体出し過ぎなんじゃないわけ?
という話なんだが。

所謂モテスタイル、しかも春物。
膝上何センチよそれ
座ってるだけでアングル危ないけど?
しかもみんなペチコとか穿かないんでしょ
透けないの?透けるでしょ?
(透けてるのに全然気付いてないで歩いてる子 よくいるわよね。)
寧ろそれも狙いだったりして(笑)?
それはセクシャルって云うよりコメディよ(笑)?


…とか何とか2秒間くらいで考えた。


そして半ば呆れつつ変えたチャンネルの先で映っていた
髪を振り乱して唄う●瑯の
美しかったこと。

唄ってる顔すんごい不細工。←
でも彼は美しいんです。
飛び散る生命。
ひみつのあらしちゃん の番宣のBGMがイエローモンキーで
妙にびっくりしてしまった。

だって 赤裸々GOGOGOよ?


嗚呼。
あの頃のモンキー大好きなんです
ギターがうねるんです
音が鼓膜にじりじりと焼ける様にへばり付くんです
その後鈍く突き刺さるんです
吉井が気持ち悪いんです
たまに目がイッちゃってるんです
内臓引っ張り出してちょきんちょきんする真似とかするんです
石で●器を潰しても君を好きでいられるんです
君だけは逃がさないんです

ドMとドSが無闇にまぜこぜのド変態。
ギトギトのよしいが好きだ。

明日 清春セルフカヴァーアルバムリリースですね。
ゆうべCM見られてニヤニヤしました。

黒夢好きだけど
サッズも好きだけど
何より 清春 が好きだったから
私は彼が漸くソロになった時
なんだかとても嬉しかった。

最近の彼のことをまるで追っていないけれど
たまに目や耳に入って来る彼の欠片は
とてもステキな色をしている。
それが嬉しい。

…今日の休憩時間ならもう入荷してるかな。
楽しみー!
今朝も遅刻寸前ギリギリ乗車。♪どぅーわー。

結局終わりませんでした課題。
昼は華麗にひとりごはんへと離脱せねば。リアルに終わらん。

にしてもいい天気!
こんな日に路面店にヘルプは嬉しい。
今 地元駅のコンビニ。
頭上のスピーカーからGALAXY。

癒される。
今日はきっと何をやってもそれをどう改善しようとしてもダメな日なわけだ。
ああもう何にも上手く行かない。

私が何したって云うわけ?
報われない。
私の我慢も努力も慎みも、頭脳も感性も美徳も品性も、それを育てる為に費やした労力も金も時間やその他も。

ああー寒い寒い寒い。

こんな日は濃いロックやヴィジュアル系がよいです。
幾分退廃的か、寂寥感有か、切ないか、殺伐としていると尚よし。

取り敢えずポルノスター。
ベタにラストフォトグラフとゆらりも外せない。
無論 冬東京は基本。だって冬だし。


…と やって行くと
あっと言う間に 朝から胃もたれしそうなラインナップの出来上がり。
不思議と元気出るんだなあこれが。

やっぱりヴィジュアル系は冬よね。
寒いし、寒いけど、真夏が2週間短くなるなら
真冬が1ヶ月増えてもいいですわたくし(笑)。
チケット取っちゃった取っちゃったー!

まだ休み取れるかもわからないのに。
でも今回の公演は絶対行かなきゃダメだと思った。
これは予感だ。多分運命だ。

たかがTVから放たれた音と色に
躰中の細胞がざわめく様な感覚。
生で見たら  一体どうなってしまうんだろう。
きつねと私の12ヶ月 の
予告編だけで泣きそうになってしまった…。

ああ可愛い。あんなのと戯れたい。
ぬぅ!遅延と申すか!

もういっそこのまま逆方面乗って
湯本辺りまで流れたい。
冬は旅の季節なのです。

あっちゃんが頑張って高音出してるの萌(笑)!
今からNHKでBUCK-TICKです。


テレビの前で 正 座 !!
本ブログのライヴレポモドキは
あくまで モドキ であり
ライヴレポではありません。
ライヴレポと同等の効果効能を
お求めの方には不向きです。

変態や偏愛に塗れています。
ご了承下さい。
Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
****
Search
Profile
性別:
女性
自己紹介:
社会人も早くも5年目になり
30歳が見えて来た。


9歳か10歳辺りで吸血鬼やら魔女やら怪盗やらに異様な関心を示して以来、どうにもその辺から離れられない。
その後ヴィジュアル系に傾倒して火に油。
人生片足踏み外した、くらいに感じている。

とっくにバンギャ上がったつもりで居るが、如何せん抜けない。
でも 別にヴィジュアル系だから好きだったわけではないと よく解っていたりして
年々 自分の音楽嗜好を人に伝えにくい感じ。


大学で西洋近代美術専攻。
卒論は偏愛を暴走させてモローのオルフェウス関係に。


多分 基本的に変態。
特技は物忘れと妄想。


【好きな美術】
絵画はモロー・ルドン・クリムト
カラヴァッジオ・ブークロー
シュトゥック・ムンク・ドレ(特に油彩)
ミュシャ・ルイ=イカール。
立体はジョゼフ=コーネル、ガウディ
ガレ・ギマール等のナンシー派。
日本美術だと琳派辺りが少し好き。


【好きなモノカキ】
澁澤龍彦・江戸川乱歩・三島由紀夫。(なんというコテコテ。)漫画は古めの少女モノ偏読。(8等身万歳。)


【好きな人達】
*目下足繁く*
BUCK-TICK
山田晃士

*ライヴ行かないけど好き*
Versailles
MORRIE*
Kaya
HYDE*


* * * * * * * * * * *
Creature<<DEAD END
L'Arc<<<VAMPS
* * * * * * * * * * *

*過去バンド*
Lucy
THE YELLOW MONKEY
The Spy "C" Dildog
NeiL
LAREINE
BOΦWY
ROUAGE
BAISER
SOFT BALLET
MASCHERA
黒夢
SCHWEIN
Schwarz Stein
Aliene Ma'riage

等等。
Monthly

Copyright (c)A la votre! All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]