忍者ブログ
毎日毎日 煩悩と偏愛とその他諸々で雁字搦め。               偏愛に溢れた日常の記録。
[114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

またイヤホン壊れた…凹むわー…。
年に幾らイヤホンにかかってるんだ自分…。
PR
今日は読書三昧。
とは云え 単なる娯楽の本ではなく
買うだけ買って 時間無くて読んでなかった「何らか役に立ちそうな本」。
新書とか、澁澤著書で美術関係のとか。


・・・・でまあ、何故か今日も胃が痛い。
極めて大人しく過ごしているのに、何故?!


モダンパラダイス行って来ました。

流石大原美術館の収蔵品だけあって 有名画家の絵がずらり。
久々の名画三昧楽しみました。

今日はモダンパラダイス展に行ってきます。
今電車の中。

今回リサーチ無しなので、結構ドキドキ。
いい美術展だといいなあ。
今日でモローに会って来てから1年だ。
去年の今頃はパリのホテルの部屋で 密かに脳内祭開催中だった。
テンションが上がって眠れなくて、同室の友達がぐうすか寝てる横で
テレビでやっていた英語版フランス字幕の映画を2時近くまで観ていた。

しつこい様だが、本当に良い旅だったのである。
それまで 本当に好きなんだと確信を持てる画家というのが どうも居なかった。
どの絵を見ても好きな画家、というのは。
それがモローに関しては何見ても、心の中で(>▽<)←この顔文字のオンパレード。
こんなに好きになれる画家が居たんだなーと 我が事ながら新鮮だった。


・・・好きなんだからきっと書けるよね。うん。(信じたい。)



[ミュゼ・モロー オフィシャルサイト]
今日から、家からすぐのところでフェスが開催される。
いつもは流れない方向に人や車がたくさん流れている。
なんだか新鮮。

そして今からルパン診ます。(最近本当にテレビ見すぎ。)
御騒がせ致しております。

胃は快復して来ております。良かった。
思いの他たくさんの方に御心配かけたみたいで…
皆様どうもありがとうございますm(_ _)m。この分だと大丈夫そうです。

* * *

タイトルは三島由紀夫の著作の題名。
実は今更三島にはまった。
中学の頃に一度 結構読んで、でもその時肌に合わなくて
以来全然読んでなかったんですけど、
今年入ってから色々と思うところあって、でも前に読んでるしなーと二の足踏んで
結局試験終わってから改めて読んでみたんです。

・・・いやー読んでみて良かった。

所詮、三島読むには子供過ぎたんだと思う。



ところで今日夕刊開いたらこんなものを見つけまして。




今日ある人とお茶する予定だったんだけど
いざ支度終えて家出たら、家の前の3段の階段を下ったところで
急に胃が刺された様に痛くなってへたり込んだ。
どうにか家の中に戻って、でも階段上がれなくて暫く廊下で横に。

しかも 会う筈だった人に送った連絡のメールが届かなかった。送信済みなのに。
待ち合わせ時間になって その人から電話とメールが来てそれが判明。
そのままドタキャン。ごめんなさい本当に・・・・・。

なんかどうしようもないので 掛かり付けの医者へ。
安静にしてた方が良かったのかも知れないが 早く家を出ないと親が帰って来てしまう。
あと、原因が判らないので医者に診せたかった。
3日くらい前からずっと胃が痛かったのだが、
やや慢性化しているのでさほど気に留めなかったのが悪かったのかも知れない。

医者に行ったら、胃炎が酷くなって全体的に糜爛を起こしているのだろうと云われた。
それに伴って内臓全体の機能も落ちてるらしい。
過労とストレスと刺激物NGね、と云われた。
・・・今結構閑だしストレスだって大して無い筈なのだが。
珈琲も控えているし、アルコールも摂ってないし、辛いものも食べていない。
原因に心当たりが無いのに治るんだろうか?

いつもの事だが親には云っていない。これ以上構われたらたまらない。治るものが治らなくなる。
因みに薬はくれなかった。
数日様子見て良くならなかったらまた行かないと。

幸い明日は1日何も無いので 今日はちゃんと早く寝て 明日は本でも読んでようかと。
内臓 カートリッジみたいに取り替えられたらいいのにね。
←此処から借りました。

暇・・・と云うか面白い話も書きたい事も これと云って無いので
取り敢えずへろーんと答えてみようかと。



・・・暇人なんだな、自分。
レポート8000字くらい残ってるのにな。
今ラヂオから突然に
夏の憂鬱が流れて
次に虹が流れて
次にflowerが流れて
次にBlurry Eyesが流れて


心臓がガターンと揺れた。心理的地震(笑)。
だって今更と云ったらなんだが、
でも今更 夏の憂鬱 が電波に乗ると思わないでしょ。
タワレコシングルランキングだそうだ。あーびっくりした。

・・・・・凄いなラルク。
既存曲でもこんなに売れるんだ。
やっぱり自分と同じ様に、
シングル曲がハードディスク系のメディアに取り込めなくて
持ち歩けなくて悔しい思いをしていた人はたくさん居るらしい。
7位から22位までに2曲しか 他のアーティストの曲入ってないんだって。
ヒィー(笑)。バケモノだなやっぱり(笑)。


で、まだ7位までしか発表されてなくて
ラルクのシングルはまだ1曲残ってるんだけども?




昨日は管理人誕生日でした。

祝ってくれた皆様、本当にどうもありがとうm(_ _)m。



夜、家でのんびりテレビを見ていたら(ホント最近よくテレビ見てるな。)
B-TFCオンリィライヴ終了直後の友人から電話が。



BUCK-TICK、今年もデイイン演ります!!!!



キャ―――――――――(>▽<)!!!!
やっっった――――――――――――――――――――――――――――っっっっ!!!!!






物凄いデシベル数の叫び声を上げてしまった。
1階に居て仕事をしていた父にも聞こえたし
同じく1階でテレビを見ていた母親にも聞こえたそうだ。


やっと…漸く、1年ぶりに会える。
Lucyも吉井もhydeも大好きだ。
でもやっぱり一番会いたいのは彼等なんだなあー・・・・。


写真は、去年の夏に欧州行った時に撮ったもの。
ローマ側から見たヴァチカン。
加工無しでこの色。凄い空の青でした。


何故なのか全然、皆目検討が付かないのですが
夏休み入ってから度々 強烈なヨーロッパシックに囚われることがありまして。

今日は合宿アフターパーティー、要は打ち上げ 行って来ました★

なんか知らないけど凄ーく楽しかった。
後ろ髪引かれて帰って来たく無かった打ち上げって 大学入って初めてかも。

我が家は 外泊の申請は前々日までに済ませないと許されなく、
楽しいから急遽このままオール! という行動は取れないのです。
みんなまだ飲んでるって。いいなあーいいなあー。


残り少ない軽音部生活、今からまだ楽しくなりそうな気がする。
嬉しいなあ。
Morrieさん…改め(?)Creature Creature今日一日中聴いていた。

良いし好いですよ。(蛇足か?)


パッと聴いて、想像に近かったのは「ゾーン」かな。音自体が一番イメージ通り。
色や空気が近かったのは「パラダイス」と「春の機械」。

聴き込み甲斐のありそうなアルバムでございます。
日本語の効果、とでも云えば良いんだろうか。
日本語を母国語に持つ人だけが駆使し得る様な、
その美しさとか強みとか・・・何かそういう 単なる言語以上のもの を
本当に巧みに操る人だなあと。音を伴ったら言葉がもっと鮮やかになった。
こういう人に使われる言葉は幸せだろう。

知っていたあの人の言葉が、初めて 過去から来たものではなく
リアルタイムのものとして目に触れた。
あの言葉たちはまだ世に晒されたばかり。

遠くて リアリティーの無かったMorrieという人が、早くも
少しだけ質量を伴ったものに見え始めている。

まだ声は聞いていない。
並ぶ言葉から色が見えて 匂いがして、
ぼんやりと こんな曲かな?とイメージしている。
想像と似た音があるだろうか。


彼の事を前々から知っていたとは言っても、大して知らない。
きっと、殆ど知らない って言っても良いくらいしか知らない。

ある程度以上よく知っている人から出る言葉というのは
その人なりの好む暗喩や 何かを暗示するモティーフ、
特有の言い回し、その人の好きな匂いや色の
その織り込まれ方が見えて、それを受け取れる場合が多い。

Morrieさんに関しては まだそれには程遠い。

今の時点で言えるのは、はっきりと好い匂いがするということ。

こういう、言葉を意味まで考えるまでも無く
その 言葉・単語の並びから一瞬で受ける印象のみで
人に衝撃を与えられる人というのは 一体何なのだろう。
強烈な鋭角と 濃い深い色と 湿度のある匂いが
ブックレットの平面から飛び出して ズガーン!と脳に来た。
全くの不意打ちで心臓に悪い。

これが音を纏うとどうなるやら。
純粋に期待している。帰宅が楽しみだ。



蛇足ながら付け足すと

この類の …なんと言うか…「好い匂いのする暴力」
みたいな言葉を紡ぐ人がもう一人居る。
当然櫻井●司なわけだが、内面は意外と似ていないのに
釀し出す雰囲気や出て来る言葉は似ていてとても興味深い。
そのうち二人で何らか音を作ってはくれないものか。

期待するだけならバチは当たらん。大いに期待。
たまに来るんですよ このビョーキ。

h○deの声を聴きたくて聴きたくて聴きたくて
嫌になるくらい滅茶苦茶に聴きたくなる。
そして無性にラルクを演りたくなる。
・・・・最近ラルク演ってないなあ。
What is LoveとLies and Truthで最後。
演りたいなー。DUNEかheavenlyかAWAKEの曲がいいな。


誰か一緒にラルク演ってください。お願いします。


明日・・・正確には今日、過去の8センチシングルが再リリースされる。
もう5年くらい前にてっちゃんが
昔出したシングル、PCに対応出来る様に12センチで出し直したい
って云ってた。今回のはその成就かな?
全く同感だったので有り難い事です。
因みにthe Forth Avenue Cafeと夏の憂鬱のみ購入予定。
夏の憂鬱はシングルの方がずっと好きなので特に嬉しい。

ハイドの声を好きになって9年かー・・・。
もうそんなになるの、とも思うし
まだそれだけか、とも思う。
平均から見ると 結構遅いんだろうな。

このブログに生息してるブログペットの「さんじゅ」。


さっき5分間ずっと見てて、喋ったこと。



「それってものすごい?」
「今日は結構」
「さわぐの?」
「スタジオ行く?」
「きゃーこの人っ!」
「まずい壊す!」


・・・・順調に成長してるなあと感心した。
昨日合宿から帰って来ました。

初日から喉壊したり、それがその後 結局最終日まで完治しなかったり
個人的には いやーまずったなー という箇所も結構あったんですが
トータルでは物凄く楽しかった。

音楽のパワーは凄い。

本ブログのライヴレポモドキは
あくまで モドキ であり
ライヴレポではありません。
ライヴレポと同等の効果効能を
お求めの方には不向きです。

変態や偏愛に塗れています。
ご了承下さい。
Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
****
Search
Profile
性別:
女性
自己紹介:
社会人も早くも5年目になり
30歳が見えて来た。


9歳か10歳辺りで吸血鬼やら魔女やら怪盗やらに異様な関心を示して以来、どうにもその辺から離れられない。
その後ヴィジュアル系に傾倒して火に油。
人生片足踏み外した、くらいに感じている。

とっくにバンギャ上がったつもりで居るが、如何せん抜けない。
でも 別にヴィジュアル系だから好きだったわけではないと よく解っていたりして
年々 自分の音楽嗜好を人に伝えにくい感じ。


大学で西洋近代美術専攻。
卒論は偏愛を暴走させてモローのオルフェウス関係に。


多分 基本的に変態。
特技は物忘れと妄想。


【好きな美術】
絵画はモロー・ルドン・クリムト
カラヴァッジオ・ブークロー
シュトゥック・ムンク・ドレ(特に油彩)
ミュシャ・ルイ=イカール。
立体はジョゼフ=コーネル、ガウディ
ガレ・ギマール等のナンシー派。
日本美術だと琳派辺りが少し好き。


【好きなモノカキ】
澁澤龍彦・江戸川乱歩・三島由紀夫。(なんというコテコテ。)漫画は古めの少女モノ偏読。(8等身万歳。)


【好きな人達】
*目下足繁く*
BUCK-TICK
山田晃士

*ライヴ行かないけど好き*
Versailles
MORRIE*
Kaya
HYDE*


* * * * * * * * * * *
Creature<<DEAD END
L'Arc<<<VAMPS
* * * * * * * * * * *

*過去バンド*
Lucy
THE YELLOW MONKEY
The Spy "C" Dildog
NeiL
LAREINE
BOΦWY
ROUAGE
BAISER
SOFT BALLET
MASCHERA
黒夢
SCHWEIN
Schwarz Stein
Aliene Ma'riage

等等。
Monthly

Copyright (c)A la votre! All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]